2011年12月25日
クリスマスの決意*
お客様からよく聞かれる質問。。。
"のえる"の由来って、なんですか?
。。。。。
お店が"のえる"である理由。。。
それには、ちょっとしたエピソードがあります。
夫は結婚する前から15年もの間、
ずっと、パンの修行をしてきました。
まじめな性格で、何に対しても追及することを筋としている彼は、大手のパン会社から、小さな個人パン屋まで、何十か所もの修行を積み重ね、
もう、最後だから。と、
門をたたいたパン屋は、南阿蘇の天然酵母専門のパン屋だったのです。
大手のパン屋で働いていた時、多量の添加物の影響で腕までただれた手に、限界を感じていた後のお店でした。
無添加であること。
自然の酵母の素晴らしさ。
究極のパンとは、シンプルなパンであるということ。。。
たくさんの衝撃と、ヒントをもらい、
家族でごちそうを囲んだクリスマス・イブの夜。
彼は、"自分でパン屋をするぞ"
と、決意したそうです。
"のえる"とは、フランス語で"クリスマス"のこと。
決意表明を聞いた時には、もう名前も決まっていたのです。
いままで。
わたしの全てにいつも賛成してくれた夫。
こんどは。
わたしが賛成してあげる時でした。
始めは・・・地域の物産館や病院など、卸業をメインに活動していたのですが、
これが、見事に失敗。。。
もう、だめなのか・・・・・
なんて、絶対に思いませんでした。
自分たちの作るものに、絶対の自信と、情熱があったから。
小さくてもいいじゃない。。。ここで売れば。
真心さえあれば、必ず人はやってくる。
そう、信じて小さなショーケースをぽつんと置いてオープンしました。
看板の"のえる"の文字は、長女が小学校に入学する前、お絵かき帳に書いていた文字をそのまま使いました。
フランス語よりも、格好付かなくて、自分たちに似合っている暖かな文字だったから。
これが、"のえる"の由来、ちょっとしたエピソードです。
あの時の。。。夫のクリスマスの決意。
間違いじゃなかったと、確信しています。。。
"のえる"の由来って、なんですか?
。。。。。
お店が"のえる"である理由。。。
それには、ちょっとしたエピソードがあります。
夫は結婚する前から15年もの間、
ずっと、パンの修行をしてきました。
まじめな性格で、何に対しても追及することを筋としている彼は、大手のパン会社から、小さな個人パン屋まで、何十か所もの修行を積み重ね、
もう、最後だから。と、
門をたたいたパン屋は、南阿蘇の天然酵母専門のパン屋だったのです。
大手のパン屋で働いていた時、多量の添加物の影響で腕までただれた手に、限界を感じていた後のお店でした。
無添加であること。
自然の酵母の素晴らしさ。
究極のパンとは、シンプルなパンであるということ。。。
たくさんの衝撃と、ヒントをもらい、
家族でごちそうを囲んだクリスマス・イブの夜。
彼は、"自分でパン屋をするぞ"
と、決意したそうです。
"のえる"とは、フランス語で"クリスマス"のこと。
決意表明を聞いた時には、もう名前も決まっていたのです。
いままで。
わたしの全てにいつも賛成してくれた夫。
こんどは。
わたしが賛成してあげる時でした。
始めは・・・地域の物産館や病院など、卸業をメインに活動していたのですが、
これが、見事に失敗。。。
もう、だめなのか・・・・・
なんて、絶対に思いませんでした。
自分たちの作るものに、絶対の自信と、情熱があったから。
小さくてもいいじゃない。。。ここで売れば。
真心さえあれば、必ず人はやってくる。
そう、信じて小さなショーケースをぽつんと置いてオープンしました。
看板の"のえる"の文字は、長女が小学校に入学する前、お絵かき帳に書いていた文字をそのまま使いました。
フランス語よりも、格好付かなくて、自分たちに似合っている暖かな文字だったから。
これが、"のえる"の由来、ちょっとしたエピソードです。
あの時の。。。夫のクリスマスの決意。
間違いじゃなかったと、確信しています。。。
Posted by のえる at
00:31
│Comments(10)