2012年03月29日
ランチBOX*
ぽかぽか陽気な春休み。
暖かな今日は絶好の行楽日和。
そんな今日、ピクニック用のランチBOXのご注文を頂きました。
ぜひ、うちでもランチBOXを出したいなと思っていた矢先だったので、喜んでお受けしました。
で、まずは試作がてらの第一号の作。
大人用ランチBOX*

メインは、コロッケパーカー。
そして、*スパサラ
*手作りミートボールと青のりポテトピック刺し。
デザートは、
*きび糖の丸ドーナツ
*洋ナシタルト
そして、きのうお客様にいただいたネーブル。
1BOX ¥500です。
そして、お子様用ランチBOX*

メインはミニホットドッグ。
そして、ミニクリームパン。
おかずに手作りミートボール。
お子様が幼稚園ぐらいの子ども達だというのでちょっと小さ目です。
1BOX ¥350でした。
早朝から結構ドタバタで作りました。

団体様だったので時間もかかりましたが。
楽しいピクニックになったのでしょうか?
きりしまバスケットでランチボックスを作ろうかどうか?
ん?
作りきれるのか?
ただ今考え中!
暖かな今日は絶好の行楽日和。
そんな今日、ピクニック用のランチBOXのご注文を頂きました。
ぜひ、うちでもランチBOXを出したいなと思っていた矢先だったので、喜んでお受けしました。
で、まずは試作がてらの第一号の作。
大人用ランチBOX*
メインは、コロッケパーカー。
そして、*スパサラ
*手作りミートボールと青のりポテトピック刺し。
デザートは、
*きび糖の丸ドーナツ
*洋ナシタルト
そして、きのうお客様にいただいたネーブル。
1BOX ¥500です。
そして、お子様用ランチBOX*
メインはミニホットドッグ。
そして、ミニクリームパン。
おかずに手作りミートボール。
お子様が幼稚園ぐらいの子ども達だというのでちょっと小さ目です。
1BOX ¥350でした。
早朝から結構ドタバタで作りました。
団体様だったので時間もかかりましたが。
楽しいピクニックになったのでしょうか?
きりしまバスケットでランチボックスを作ろうかどうか?
ん?
作りきれるのか?
ただ今考え中!
Posted by のえる at
19:39
│Comments(10)
2012年03月28日
日常*
朝のバタついたキッチンの風景。
ここは、私の仕事場。
朝はサンドイッチを作って、夫が焼いたパンがどんどんやって来て、クリームをサンドしたり、チョコをコーティングしたり、カレーパンを揚げたり。
慌ただしく作業に打ち込む場所です。
私は、ほぼここに一日中立っていて、お客さんが来るとひっこり奥から出てくるのはここにいるため。
自宅キッチンとレジ前と行ったり来たり。
これが、私の日常。
そんな、日常に欠かせないのは、これ。
ケメックスで入れるコーヒー。
どこのコーヒーが好きっていうのはないのだけれど、コーヒーが大好きすぎてどんなに忙しくても、欠かすことのできないもの。
コーヒーメーカーではなく、あくまでも自分で簡単にドリップできるケメックスは必ず私のそばにいます。
これが、落ち着く。
コーヒーとおしゃべりが毎日のセットになっているこの日常。
楽しくてたまらないのです。
そして、今日ご紹介したのは、ぜひコーヒーと一緒に食べていただきたいお菓子。
右:焦がしバターのフィナンシェ* ¥180
小腹がすくと、ついコンビニでフィナンシェを買ってしまいます。
バターとアーモンドプードルの香りが口の中でいっぱいに広がって、なんとも幸せな気分になりますよね。
だからあんなに小さなお菓子でも十分満足できる。
そんなお菓子を作ってみました。
しかも、バターを焦がして使っているのでぐっとコクのある味。
左:洋ナシのタルト* ¥280
栗のタルトが終わって、春らしい洋ナシを使ったタルトです。
アーモンドプードルたっぷりのしっとりとしたタルトにさわやかな洋ナシがよく合います。
こちらもぜひ、コーヒーと一緒に召し上がってください。
皆さんも、コーヒーとおしゃべりとお菓子と楽しい毎日をお過ごしくださいね。
Posted by のえる at
12:37
│Comments(0)
2012年03月24日
旅立ち*
今から2年前。
彼女に知り合ったのは当時小学5年生の時。
お店のご近所に住んでいて、オープンした次の日からせっせとパンを買いに来てくれていた女の子。
のえるのパンが世界一好き!と、言ってくれた。
そのうち、私たち夫婦も、その子のことがかわいくなり、たくさんおしゃべりをしては笑い合って、交換日記もすることに。
小学生相手にも、全力で書いた交換日記。
おばあちゃんを連れて来てくれたり、クラスのお友達にお店のショップカードを配ってくれたりしてひそかに応援してくれました。
そして、土曜日には自転車に乗ったお友達がたくさんお店に来るようになり、うちの子供たちともよく遊んでくれ、姉妹にとっては憧れのお姉さん的存在。
・・・・・
そんな彼女は、6年生になり・・・この春、小学校を卒業しました。
月日の流れの速さが身に染みます。
思春期に入ったのか、彼女はもうお店にも来なくなり、ブランコで遊ぶ姿も見られない。。。
交換日記も帰ってくることなく、どこにあるのかな?。。なんて、淋しく思っていた今日のこと。
お店に現れた彼女。
お母さんと一緒にニコニコと笑って。
わたし、とっても嬉しかった。
"卒業、おめでとう"
と、言うと、
"ありがとう!"
と、私の顔をまっすぐ見てくれました。
初めて会ったときはとても幼くて、無邪気だったけれど、今は大人っぽい表情をする顔にドッキリ。
私と彼女の間。たった2年の間にこんなに素晴らしい成長を感じる事が出来て、思わず涙が出てしまった。
交換日記。楽しかったな。。。
いつか、時間がたって、彼女が読み返したとき、ちゃんと私の思いが伝わるんだろうか。
また、会いに来てね。
・・・・・
そして、
年の離れた弟。
彼が5歳の時に、私は親元を離れてしまったので、彼は私と一緒に暮らした記憶がほとんどないと思うけど、
姉の私は、しっかりとかわいがったつもり。
彼が、社会人になり、結婚もして、私たちの近くで生活するようになりました。
この春、神奈川県に転勤することになりました。
やっと、近くで暮らせたのに・・・淋しいです。
でも、遠い街でも、しっかり頑張ってほしい!
もう、一人前の男なんだから。
今日。久しぶりに会ったのは、彼のお嫁さんのお誕生日ケーキを渡すため。
得意のチーズケーキを焼くことがが精いっぱいの姉です。
仲良く、お祝いしてね。
こんな事しかできない姉ーちゃんだけど、早く帰ってきてくださいね。
それぞれの旅立ち。
大きく羽ばたきますように。。。。。
彼女に知り合ったのは当時小学5年生の時。
お店のご近所に住んでいて、オープンした次の日からせっせとパンを買いに来てくれていた女の子。
のえるのパンが世界一好き!と、言ってくれた。
そのうち、私たち夫婦も、その子のことがかわいくなり、たくさんおしゃべりをしては笑い合って、交換日記もすることに。
小学生相手にも、全力で書いた交換日記。
おばあちゃんを連れて来てくれたり、クラスのお友達にお店のショップカードを配ってくれたりしてひそかに応援してくれました。
そして、土曜日には自転車に乗ったお友達がたくさんお店に来るようになり、うちの子供たちともよく遊んでくれ、姉妹にとっては憧れのお姉さん的存在。
・・・・・
そんな彼女は、6年生になり・・・この春、小学校を卒業しました。
月日の流れの速さが身に染みます。
思春期に入ったのか、彼女はもうお店にも来なくなり、ブランコで遊ぶ姿も見られない。。。
交換日記も帰ってくることなく、どこにあるのかな?。。なんて、淋しく思っていた今日のこと。
お店に現れた彼女。
お母さんと一緒にニコニコと笑って。
わたし、とっても嬉しかった。
"卒業、おめでとう"
と、言うと、
"ありがとう!"
と、私の顔をまっすぐ見てくれました。
初めて会ったときはとても幼くて、無邪気だったけれど、今は大人っぽい表情をする顔にドッキリ。
私と彼女の間。たった2年の間にこんなに素晴らしい成長を感じる事が出来て、思わず涙が出てしまった。
交換日記。楽しかったな。。。
いつか、時間がたって、彼女が読み返したとき、ちゃんと私の思いが伝わるんだろうか。
また、会いに来てね。
・・・・・
そして、
年の離れた弟。
彼が5歳の時に、私は親元を離れてしまったので、彼は私と一緒に暮らした記憶がほとんどないと思うけど、
姉の私は、しっかりとかわいがったつもり。
彼が、社会人になり、結婚もして、私たちの近くで生活するようになりました。
この春、神奈川県に転勤することになりました。
やっと、近くで暮らせたのに・・・淋しいです。
でも、遠い街でも、しっかり頑張ってほしい!
もう、一人前の男なんだから。
今日。久しぶりに会ったのは、彼のお嫁さんのお誕生日ケーキを渡すため。
得意のチーズケーキを焼くことがが精いっぱいの姉です。
仲良く、お祝いしてね。
こんな事しかできない姉ーちゃんだけど、早く帰ってきてくださいね。
それぞれの旅立ち。
大きく羽ばたきますように。。。。。
Posted by のえる at
23:28
│Comments(0)
2012年03月21日
ドキドキのテレビ撮影*
朝早くから来てくださったのは、MBC放送の方々。
"ど~んと鹿児島"の出演オファーを受けて、本日撮影をしました。
きのう、宣言していたあっと驚くこととはこのこと。
次女を幼稚園に送り出すところから始まって、パンの紹介、材料のこだわりなど5時間ががりで丁寧に撮影してくださいました。
私たち夫婦はというと・・・
緊張のあまり顔も引きつり、何を言っているのやら、二人でよく打ち合わせをしていたのですが、言いたいことは言えたのか?
ちょっと不安です。
でも、途中からカメラの存在も忘れ、熱く語りすぎてしまった私たち。
皆さん、引かないでね。。。。。
とても気さくなスタッフさんたち。
私もすぐに溶け込んで楽しい撮影になりました。
あと、インタビューに答えてくださったお客様たち。
恥ずかしかったでしょうが、親切に答えてくださっていました。
心からありがとうございます。
放送日は4月11日
MBC "ど~んと鹿児島"
夜7時から。
どうやらパン屋さんの形みたいのがテーマらしく、大きな石釜パン屋さんや私たちみたいな小さな家族経営のパン屋さんまでを特集されるみたいです。
今日の取材は、私たち夫婦のお仕事、子供たちとの関わり、材料のこと、パンのこと、将来の夢など。
ぜひ、ご覧くださいませ。
"ど~んと鹿児島"の出演オファーを受けて、本日撮影をしました。
きのう、宣言していたあっと驚くこととはこのこと。
次女を幼稚園に送り出すところから始まって、パンの紹介、材料のこだわりなど5時間ががりで丁寧に撮影してくださいました。
私たち夫婦はというと・・・
緊張のあまり顔も引きつり、何を言っているのやら、二人でよく打ち合わせをしていたのですが、言いたいことは言えたのか?
ちょっと不安です。
でも、途中からカメラの存在も忘れ、熱く語りすぎてしまった私たち。
皆さん、引かないでね。。。。。
とても気さくなスタッフさんたち。
私もすぐに溶け込んで楽しい撮影になりました。
あと、インタビューに答えてくださったお客様たち。
恥ずかしかったでしょうが、親切に答えてくださっていました。
心からありがとうございます。
放送日は4月11日
MBC "ど~んと鹿児島"
夜7時から。
どうやらパン屋さんの形みたいのがテーマらしく、大きな石釜パン屋さんや私たちみたいな小さな家族経営のパン屋さんまでを特集されるみたいです。
今日の取材は、私たち夫婦のお仕事、子供たちとの関わり、材料のこと、パンのこと、将来の夢など。
ぜひ、ご覧くださいませ。
Posted by のえる at
16:42
│Comments(14)
2012年03月20日
誰もがみんな幸せに*
プチパン*
左:ほうれん草 中央:くるみ 右:人参
いずれも、オープンからお店の定番で置いているうちの看板パン!
卵・牛乳不使用で、生後7か月の赤ちゃんから、お年寄りの方まで食べられる安全なパンです。
国産小麦使用なので、時間がたってももちもちしているのが特徴。
イベントの時限定でいつも持っていく3色プチパン。
あした、お店に置いてみます。
・・・・
このパンは、シンプルだけどなぜ、お店の主力にしているのかは・・・・
お客様を選ばない、誰もが食べられるパンだからです。
もちろん、有機野菜を自分で湯がいたり、すりおろしたりして手間もかかっております。
アレルギーを持っている方も、もちろん食べられるのです。
誰もがみ~んな笑顔になれるパン作り。
それが、一番の願いなのです。。。
Posted by のえる at
22:57
│Comments(0)
2012年03月20日
ヘルシー&ヘルシー*
何となくどんよりとした空。。。
少し肌寒い休日。
今日ものんびりと営業中。
住宅街も道路も静かで、いかにも休日だという空気。
暇だーと騒ぐ子供たちと公園でブランコをしたり、お客様とのおしゃべりに夢中だったり。。。
でも、その間にもパンはどんどん焼けていて、せっせと働く夫よ。
今日もお疲れさん。
研究熱心な彼が、今日も新しいパンを生み出す。
すっかりはまってしまった素材を生かすシンプルなパンやお菓子作り。
きょう誕生したのは・・・

天然酵母パン・つぶ粒雑穀* ¥220
彼にお願いされ、雑穀を炊きました。
黒ゴマ・小豆・黒豆・大麦・うるちあわを自家製レーズン種を使った天然酵母のパンに練りこんだだけのシンプルなパンです。
焼きたては、香りも香ばしく、噛むほどに雑穀の自然の甘みがじんわりと出てきます。
とても、素朴な味。
そして、今実験しているのは、玄米酵母。
すっかり玄米食にはまってしまった彼です。
今日もお肌はテカテカ。
この玄米酵母を使って雑穀のパンを焼けばどんなにおいしいだろうと夢を膨らませながら、成功を願います。
成功したら、またお知らせしますね。
そして、つぎはすっかりお馴染みのマクロ美なお菓子。
今日はこうゆうの作ってみましたよ。

メープル&シナモンのビスケット* ¥150
たまご・牛乳・上白糖・バター不使用のお菓子です。
お砂糖の代わりにメープルシロップをよく、使用しています。
バターの代わりには菜種油。
このビスケットは少しハードなものですけど、よーく噛むと出てくる幸せに気付いてください。
また、メープルとシナモンを合わせるとこんな味に変わるんだ!という発見。
全て素材にはこだわっています。
その、素材そのもののおいしさに出合うビスケットです。
さてさて、お店も慌ただしく模様替え。


なぜ、急いで店頭を模様替えしたのかは、明日、明らかになります。
うっしっし。。
少し肌寒い休日。
今日ものんびりと営業中。
住宅街も道路も静かで、いかにも休日だという空気。
暇だーと騒ぐ子供たちと公園でブランコをしたり、お客様とのおしゃべりに夢中だったり。。。
でも、その間にもパンはどんどん焼けていて、せっせと働く夫よ。
今日もお疲れさん。
研究熱心な彼が、今日も新しいパンを生み出す。
すっかりはまってしまった素材を生かすシンプルなパンやお菓子作り。
きょう誕生したのは・・・
天然酵母パン・つぶ粒雑穀* ¥220
彼にお願いされ、雑穀を炊きました。
黒ゴマ・小豆・黒豆・大麦・うるちあわを自家製レーズン種を使った天然酵母のパンに練りこんだだけのシンプルなパンです。
焼きたては、香りも香ばしく、噛むほどに雑穀の自然の甘みがじんわりと出てきます。
とても、素朴な味。
そして、今実験しているのは、玄米酵母。
すっかり玄米食にはまってしまった彼です。
今日もお肌はテカテカ。
この玄米酵母を使って雑穀のパンを焼けばどんなにおいしいだろうと夢を膨らませながら、成功を願います。
成功したら、またお知らせしますね。
そして、つぎはすっかりお馴染みのマクロ美なお菓子。
今日はこうゆうの作ってみましたよ。
メープル&シナモンのビスケット* ¥150
たまご・牛乳・上白糖・バター不使用のお菓子です。
お砂糖の代わりにメープルシロップをよく、使用しています。
バターの代わりには菜種油。
このビスケットは少しハードなものですけど、よーく噛むと出てくる幸せに気付いてください。
また、メープルとシナモンを合わせるとこんな味に変わるんだ!という発見。
全て素材にはこだわっています。
その、素材そのもののおいしさに出合うビスケットです。
さてさて、お店も慌ただしく模様替え。
なぜ、急いで店頭を模様替えしたのかは、明日、明らかになります。
うっしっし。。
Posted by のえる at
12:33
│Comments(2)
2012年03月18日
"ジャッキー"に会いに行く*
土砂降りの雨の中、バタバタと朝早く出かけた先は。。。
鹿児島アミュ。
目的は。。。
くまの学校ジャッキーに会うため。
11時から、ジャッキーが現れ、写真撮影ができるというので、姉妹を連れてオープン前に並ぶ。
扉が開くと、3人で猛ダッシュ。
キディーランド前で1時間待ち。
・・・
親の都合でキャラクターものの服を着せたことがない私。
唯一、アンパンマンだけはテレビも見せていましたけど。
"ジャッキー"と"アンパンマン"の共通点はというと、パンにかかわっているということ。
くまの学校シリーズの絵本の中に"ジャッキーのパン屋さん"という絵本を読んであげた時、親近感を覚えたのか、次女がすっかりはまってしまい、それ以来ずっ~と気に入っているのです。
今日は、週に3日は着ているジャッキーの長Tを着て、バックを下げてスタンバイ。
アンパンマンショー以来、久しぶりにやってきたキャラクターのイベント。
1時間後、ついにやってきました。

半分以上が頭という、ぐらぐらとしたジャッキーに思わず笑ってしまった私ですが、姉妹は大興奮。
待ち時間、イベントの係りのお姉さんに"私の家はパン屋だよ!"と、しゃべりまくっていた次女。
撮影の番になると、マイクを持ったお姉さんに
"この子達の家はパン屋さんで、とってもジャッキーが大好きだそうです。"
と、言われ、肩をすぼめて照れていた姉妹。
そして、パチリ。
満足げな笑顔で撮れました。
しかもジャッキー。
パンを焼くコック服で現れ、なんだろうこの親近感。
"ありがとう!ジャッキー"
・・・・・
そして、久々の街歩き。
お土産に買って帰ったおやつはやっぱり、"はらドーナツ"

私が食べたのは"サクラ・ドーナツ"
豆腐ドーナツにホワイトチョコ。
ほんのりさくらの香り。
桜の花びらがかわいいです。
帰るころには雨もやんで、楽しい休日になりました。
鹿児島アミュ。
目的は。。。
くまの学校ジャッキーに会うため。
11時から、ジャッキーが現れ、写真撮影ができるというので、姉妹を連れてオープン前に並ぶ。
扉が開くと、3人で猛ダッシュ。
キディーランド前で1時間待ち。
・・・
親の都合でキャラクターものの服を着せたことがない私。
唯一、アンパンマンだけはテレビも見せていましたけど。
"ジャッキー"と"アンパンマン"の共通点はというと、パンにかかわっているということ。
くまの学校シリーズの絵本の中に"ジャッキーのパン屋さん"という絵本を読んであげた時、親近感を覚えたのか、次女がすっかりはまってしまい、それ以来ずっ~と気に入っているのです。
今日は、週に3日は着ているジャッキーの長Tを着て、バックを下げてスタンバイ。
アンパンマンショー以来、久しぶりにやってきたキャラクターのイベント。
1時間後、ついにやってきました。
半分以上が頭という、ぐらぐらとしたジャッキーに思わず笑ってしまった私ですが、姉妹は大興奮。
待ち時間、イベントの係りのお姉さんに"私の家はパン屋だよ!"と、しゃべりまくっていた次女。
撮影の番になると、マイクを持ったお姉さんに
"この子達の家はパン屋さんで、とってもジャッキーが大好きだそうです。"
と、言われ、肩をすぼめて照れていた姉妹。
そして、パチリ。
満足げな笑顔で撮れました。
しかもジャッキー。
パンを焼くコック服で現れ、なんだろうこの親近感。
"ありがとう!ジャッキー"
・・・・・
そして、久々の街歩き。
お土産に買って帰ったおやつはやっぱり、"はらドーナツ"
私が食べたのは"サクラ・ドーナツ"
豆腐ドーナツにホワイトチョコ。
ほんのりさくらの香り。
桜の花びらがかわいいです。
帰るころには雨もやんで、楽しい休日になりました。
Posted by のえる at
21:04
│Comments(4)
2012年03月14日
やりたいことをやってるかい?*
忙しくってなかなか会えてない友人とのメールのやり取り。。。
"元気? やりたいことをやっているかい?"
わたし、メールの文字を見てしばらく考える。。。
人生は一度きり。
限られた毎日の中で、やりたいことを一生懸命!
そう思ったら、せっせと動くこの体。
今日は、どんな出会いがあるのかな。
ワクワクするような出来事に出会えるかな?
季節が暖かい方へ向かうこの時期、なんだか急にポジティブになる。
だから私は今日もニッコリ笑ってみんなのことを待っているよ。
さて、のえるのショーケースでめっきり春らしいく並んだパンたち。
今日も、新しい春のパンを紹介します。

さくら・クリームパン* ¥150
丸っこい白パンの中には、桜あんと、カスタードクリームを混ぜたものが入っています。
上にちょこんと乗せた桜の花がかわいらしいでしょ?

デリパン
新じゃがと春キャベツ* ¥160
春のデリパン。ホクホクの新じゃがとシャキシャキの春キャベツをボイルしてマヨで和えました。
ピリッと黒こしょうでアクセントをつけて。
キャベツの触感もたまりません。
そして、ショーケースの中はこんな感じ。

春らしく、ピンクのパンちゃんたちが並んでいます。
こうして、私は、お客様のわくわくする顔を想像しながら待っています。
毎日が忙しくて、わくわくするのはきっと、やりたいことがやれているのかもしれないな。
と、思うのです。
"元気? やりたいことをやっているかい?"
わたし、メールの文字を見てしばらく考える。。。
人生は一度きり。
限られた毎日の中で、やりたいことを一生懸命!
そう思ったら、せっせと動くこの体。
今日は、どんな出会いがあるのかな。
ワクワクするような出来事に出会えるかな?
季節が暖かい方へ向かうこの時期、なんだか急にポジティブになる。
だから私は今日もニッコリ笑ってみんなのことを待っているよ。
さて、のえるのショーケースでめっきり春らしいく並んだパンたち。
今日も、新しい春のパンを紹介します。
さくら・クリームパン* ¥150
丸っこい白パンの中には、桜あんと、カスタードクリームを混ぜたものが入っています。
上にちょこんと乗せた桜の花がかわいらしいでしょ?
デリパン
新じゃがと春キャベツ* ¥160
春のデリパン。ホクホクの新じゃがとシャキシャキの春キャベツをボイルしてマヨで和えました。
ピリッと黒こしょうでアクセントをつけて。
キャベツの触感もたまりません。
そして、ショーケースの中はこんな感じ。
春らしく、ピンクのパンちゃんたちが並んでいます。
こうして、私は、お客様のわくわくする顔を想像しながら待っています。
毎日が忙しくて、わくわくするのはきっと、やりたいことがやれているのかもしれないな。
と、思うのです。
Posted by のえる at
11:10
│Comments(0)
2012年03月12日
ホワイトデーにいかがでしょ*
休日。。。
AB型で、気の多い私は、友達も少ないですが、一人でも十分楽しめるタイプです。
今日も、あちこち忙しかった。
そうそう、もちろんお仕事もしましたし。
今週はホワイトデーがやってくるので、焼き菓子もいつも以上にたくさん準備しましたよ。
お菓子の棚にぎっしり並べてスタンバイOK!!!
定番もののほかには、毎週、新商品も必ず作るようにしています。
そして、お客様の反応を楽しむわたくしなのです。
では、明日の新商品を紹介します。

ちんすこう* ¥180
皆様、お馴染みの沖縄名物の郷土菓子です。
ちんすこうは、ラードを使用するのが基本ですが、私は菜種油で。
のえるではもうお馴染みの、たまご・牛乳・上白糖・バターを使わないお菓子です。
ラードは使っていませんが、ほろほろと口どけの良い仕上がりになっています。

焦がしバターのフィナンシェ* ¥150
フィナンシェは上質のバターをお鍋で焦がして入れています。
アーモンドプードルと一緒に混ぜれば風味もいいですね。
すこし、甘いものが食べたいなって時、ちょうどいいサイズの焼菓子です。
ほかにも、紹介したいですがあとは、うちの焼菓子棚にて、お楽しみください。
さてさて、ここ最近は、ホワイトデーのお返しにと、ダンディーな男性もやってきます。
そんな、ダンディーマンに好評なのがこれ。
チョコチップクッキー* ¥200
うちの定番商品なので、すっかりお馴染みですね。
バレンタインをまとめてもらったお返しに。。。と、何個かまとめてお買い上げのダンディーマン。
大変ですね。
でも、やっぱり女性はクッキー、好きですよね。
ホワイトデーの参考までに。。。
さてさて、今日は次女の縄跳び大会。

記録は、25回。
子供3人産んでますが、今のところ飛びぬけて活躍できる子はいません。。。笑!
AB型で、気の多い私は、友達も少ないですが、一人でも十分楽しめるタイプです。
今日も、あちこち忙しかった。
そうそう、もちろんお仕事もしましたし。
今週はホワイトデーがやってくるので、焼き菓子もいつも以上にたくさん準備しましたよ。
お菓子の棚にぎっしり並べてスタンバイOK!!!
定番もののほかには、毎週、新商品も必ず作るようにしています。
そして、お客様の反応を楽しむわたくしなのです。
では、明日の新商品を紹介します。
ちんすこう* ¥180
皆様、お馴染みの沖縄名物の郷土菓子です。
ちんすこうは、ラードを使用するのが基本ですが、私は菜種油で。
のえるではもうお馴染みの、たまご・牛乳・上白糖・バターを使わないお菓子です。
ラードは使っていませんが、ほろほろと口どけの良い仕上がりになっています。
焦がしバターのフィナンシェ* ¥150
フィナンシェは上質のバターをお鍋で焦がして入れています。
アーモンドプードルと一緒に混ぜれば風味もいいですね。
すこし、甘いものが食べたいなって時、ちょうどいいサイズの焼菓子です。
ほかにも、紹介したいですがあとは、うちの焼菓子棚にて、お楽しみください。
さてさて、ここ最近は、ホワイトデーのお返しにと、ダンディーな男性もやってきます。
そんな、ダンディーマンに好評なのがこれ。
チョコチップクッキー* ¥200
うちの定番商品なので、すっかりお馴染みですね。
バレンタインをまとめてもらったお返しに。。。と、何個かまとめてお買い上げのダンディーマン。
大変ですね。
でも、やっぱり女性はクッキー、好きですよね。
ホワイトデーの参考までに。。。
さてさて、今日は次女の縄跳び大会。
記録は、25回。
子供3人産んでますが、今のところ飛びぬけて活躍できる子はいません。。。笑!
Posted by のえる at
20:33
│Comments(0)
2012年03月10日
公園で見つける幸せ*
2年前、自宅パン屋を始めようと決意し、物件探しをしていた頃。
必要条件は閑静な住宅街であること。
そして、近くに公園があること。
偶然にも見つけた空家は、大通りから一歩奥に入ったところで、
目の前には小さいけれど、人がたくさん集まって遊んでいる公園がありました。
理想通りの物件に出会い、"ここしかない"
と、思い切って自宅パン屋を始めたのです。
予感は的中。
今日みたいな天気のいい日は、お客様も引っ切りなし。
うちで買ったパンを公園に持ち寄り、食べている姿。
窓からそっ~っと覗いては幸せな気持ちでいっぱいになります。
遊び道具をたくさん積んだ赤いワゴンを引いて、公園に向かうわが子たち。
いつの間にか、たくさんの子供たちが集まって遊びだします。
私たちのお店は小さいけれど、公園でパンを食べている姿や、どこからか集まって遊ぶ子供たちの姿は、理想通りのディスプレー。
まるで、大きなお店をしているような錯覚に陥ります。
みんなみんな、幸せそうで、その笑顔を見ているだけで、
もっともっと、がんばらなくっちゃと、テンションも高まります。
今日は土曜日。
遠方からのお客様も"迷ったよ~"と言いながら来店してくださいました。
とても、ありがたいです。
パンも、追加追加で次々に焼きました。
夫の気まぐれで作ったアンドーナツ。
小さくっておいしい。

好評だってので、また作ると言ってます。
お天気のいい日は、ぜひ公園ピクニックしてみてください!
必要条件は閑静な住宅街であること。
そして、近くに公園があること。
偶然にも見つけた空家は、大通りから一歩奥に入ったところで、
目の前には小さいけれど、人がたくさん集まって遊んでいる公園がありました。
理想通りの物件に出会い、"ここしかない"
と、思い切って自宅パン屋を始めたのです。
予感は的中。
今日みたいな天気のいい日は、お客様も引っ切りなし。
うちで買ったパンを公園に持ち寄り、食べている姿。
窓からそっ~っと覗いては幸せな気持ちでいっぱいになります。
遊び道具をたくさん積んだ赤いワゴンを引いて、公園に向かうわが子たち。
いつの間にか、たくさんの子供たちが集まって遊びだします。
私たちのお店は小さいけれど、公園でパンを食べている姿や、どこからか集まって遊ぶ子供たちの姿は、理想通りのディスプレー。
まるで、大きなお店をしているような錯覚に陥ります。
みんなみんな、幸せそうで、その笑顔を見ているだけで、
もっともっと、がんばらなくっちゃと、テンションも高まります。
今日は土曜日。
遠方からのお客様も"迷ったよ~"と言いながら来店してくださいました。
とても、ありがたいです。
パンも、追加追加で次々に焼きました。
夫の気まぐれで作ったアンドーナツ。
小さくっておいしい。
好評だってので、また作ると言ってます。
お天気のいい日は、ぜひ公園ピクニックしてみてください!
Posted by のえる at
18:04
│Comments(8)
2012年03月09日
姉妹の遠足*
偶然にも重なった姉妹の遠足。
長女、お別れ遠足。
次女、平川動物園へ。
あした、晴れますように。。。と、てるてる坊主をたくさん作って眠ったきのう。
今日は、お昼から晴れましたね。
きっと、喜んでいるに違いない・・・と、ほっこり笑顔になる母です。
長女、お別れ遠足。
次女、平川動物園へ。
あした、晴れますように。。。と、てるてる坊主をたくさん作って眠ったきのう。
今日は、お昼から晴れましたね。
きっと、喜んでいるに違いない・・・と、ほっこり笑顔になる母です。
Posted by のえる at
14:21
│Comments(0)
2012年03月07日
濃厚☆チーズケーキ*
また、花粉症のことですが。
目がかゆ~~~~い!!!
あさ、鏡を見るたびに嫌になる。
連日、目を真っ赤に充血させての接客です。
私の目を見ないで~っと、心の中で叫んでいるのですが、
み~んな私の目の充血のことに話題が集中。
やっは゜り、目って、重要箇所なのですね。
朝は、加トちゃんみたいなくしゃみで、夫と子供たちはクスクス笑うし。
いっそのこと、もう、お薬を飲めば?
と、言われるけれど…
あと、もうちょっと、我慢してみようかな~。
なんて、意味のないような我慢をしている今日この頃。
でも、確実に春は来ている。。。
お天気のいい日は、ちびすけと日向ぼっこ。
あと、もうちょっと温かくなれば桜も咲いて、ちびも歩き出すかな?
そんなことを考えながら、このつらさを乗り越えていこう。。。
さてさて、今日は3月のケーキを紹介します。

ニューヨーク・チーズケーキ* ¥250
チーズケーキはベイクドタイプの濃厚なのが好き。
グラハムクラッカーを底に敷いて、ふんわり焼けたチーズケーキは、熱が冷めるとぐっと背が低くなり、チーズがぎゅ~っと、濃くなります。
ケーキは少々小さめですが、このぐらいの量がきっと、美味しいと感じられる量だと思います。
なにしろ、濃いですので。
ホワイトデーのお返しにも、ご予約が入っております。
1ホールでは、¥1500です。
でも、ちょっとした贈り物だったら、1カットでも、かわゆくラッピングいたしますよ。
ホワイトデーにも、お土産にも、おうちカフェにもピッタリなチーズケーキはいかがですか~???
目がかゆ~~~~い!!!
あさ、鏡を見るたびに嫌になる。
連日、目を真っ赤に充血させての接客です。
私の目を見ないで~っと、心の中で叫んでいるのですが、
み~んな私の目の充血のことに話題が集中。
やっは゜り、目って、重要箇所なのですね。
朝は、加トちゃんみたいなくしゃみで、夫と子供たちはクスクス笑うし。
いっそのこと、もう、お薬を飲めば?
と、言われるけれど…
あと、もうちょっと、我慢してみようかな~。
なんて、意味のないような我慢をしている今日この頃。
でも、確実に春は来ている。。。
お天気のいい日は、ちびすけと日向ぼっこ。
あと、もうちょっと温かくなれば桜も咲いて、ちびも歩き出すかな?
そんなことを考えながら、このつらさを乗り越えていこう。。。
さてさて、今日は3月のケーキを紹介します。
ニューヨーク・チーズケーキ* ¥250
チーズケーキはベイクドタイプの濃厚なのが好き。
グラハムクラッカーを底に敷いて、ふんわり焼けたチーズケーキは、熱が冷めるとぐっと背が低くなり、チーズがぎゅ~っと、濃くなります。
ケーキは少々小さめですが、このぐらいの量がきっと、美味しいと感じられる量だと思います。
なにしろ、濃いですので。
ホワイトデーのお返しにも、ご予約が入っております。
1ホールでは、¥1500です。
でも、ちょっとした贈り物だったら、1カットでも、かわゆくラッピングいたしますよ。
ホワイトデーにも、お土産にも、おうちカフェにもピッタリなチーズケーキはいかがですか~???
Posted by のえる at
13:38
│Comments(9)
2012年03月03日
ひな祭りに何を思う?
毎日の食事は、家族にとっての思い出作り。。。
今日は、楽しいひな祭り。
病み上がりの、いまいち食欲のない、我が家の子供たちでしたが。
"さあ。お母さんは、今日のごはん、何を作るのでしょうか???"
と、言う質問に・・・
"今日はひな祭りだから、おすしに決まってんじゃん!"
と、生意気に答える長女。
ひな祭りにはおすし。
当たり前のようですが、毎年、作り続けないと出てこない答え。
"あ~毎年、作っててよかったな"
と、うれしくなりました。
女の子のいる暮らしはたのしい。
"あ、今日は星がきれい! きっと明日は素敵な日になるよ!"
なんて、乙女チックなことを言ってくれる娘にキュンとしたり。
どんどんと、親離れしつつある長女と、ひょうきん者の次女。
そんな彼女たちのために作る夜ご飯。

今日は、ちらしずしではなく、お花の押しずしを作ってみました。
それから、煮物。
まぐろの山かけ。
蛤のお吸い物。
そして、子供たちと作った三色団子。
春らしい、ひな祭りプレートになりました。
今日は次女がひな祭りの歌を途中で"イェイ!"という合いの手を自分で入れながら歌い、おしりをフリフリ。
たくさん笑った楽しいひな祭りとなりました。
今年のひな祭りは、こうだった。
去年のひな祭りはこうだったよね。
と、家族で笑いあえるような食事にしたいと思います。
きっと、どんなに栄養の良い食事でも、
大好きな人たちと食べる楽しい食事の方が、どんなにいいか。
思い出を綴れる毎日の食事。
大切にしたいですね。
今日は、楽しいひな祭り。
病み上がりの、いまいち食欲のない、我が家の子供たちでしたが。
"さあ。お母さんは、今日のごはん、何を作るのでしょうか???"
と、言う質問に・・・
"今日はひな祭りだから、おすしに決まってんじゃん!"
と、生意気に答える長女。
ひな祭りにはおすし。
当たり前のようですが、毎年、作り続けないと出てこない答え。
"あ~毎年、作っててよかったな"
と、うれしくなりました。
女の子のいる暮らしはたのしい。
"あ、今日は星がきれい! きっと明日は素敵な日になるよ!"
なんて、乙女チックなことを言ってくれる娘にキュンとしたり。
どんどんと、親離れしつつある長女と、ひょうきん者の次女。
そんな彼女たちのために作る夜ご飯。
今日は、ちらしずしではなく、お花の押しずしを作ってみました。
それから、煮物。
まぐろの山かけ。
蛤のお吸い物。
そして、子供たちと作った三色団子。
春らしい、ひな祭りプレートになりました。
今日は次女がひな祭りの歌を途中で"イェイ!"という合いの手を自分で入れながら歌い、おしりをフリフリ。
たくさん笑った楽しいひな祭りとなりました。
今年のひな祭りは、こうだった。
去年のひな祭りはこうだったよね。
と、家族で笑いあえるような食事にしたいと思います。
きっと、どんなに栄養の良い食事でも、
大好きな人たちと食べる楽しい食事の方が、どんなにいいか。
思い出を綴れる毎日の食事。
大切にしたいですね。
Posted by のえる at
21:05
│Comments(6)
2012年03月02日
明日、営業いたします。
2日間の、臨時休業。
お世話さまでした。
うちの夫も、元気に復活し、あしたの営業に備えて、準備しております。
明日、9時より、通常営業いたします。
皆様のお越し、笑顔全開で心よりお待ちいたします。
のえる。
お世話さまでした。
うちの夫も、元気に復活し、あしたの営業に備えて、準備しております。
明日、9時より、通常営業いたします。
皆様のお越し、笑顔全開で心よりお待ちいたします。
のえる。
Posted by のえる at
21:31
│Comments(0)
2012年03月01日
臨時休業のお知らせ*
今年は、大丈夫だったね。。。
と、言っていた矢先、
今になって、かかってしまいました、"インフルエンザ"
きのうの風邪ひきさんからのバトンを受け取って、
夫と、子供たち3人。
パタンキューです。
なので、今日は、臨時休業とさせていただきます。
申し訳ございませんが、
ご了承くださいませ。
体調が、戻り次第、またお知らせいたします。。。
皆さんも、気を付けてね。
と、言っていた矢先、
今になって、かかってしまいました、"インフルエンザ"
きのうの風邪ひきさんからのバトンを受け取って、
夫と、子供たち3人。
パタンキューです。
なので、今日は、臨時休業とさせていただきます。
申し訳ございませんが、
ご了承くださいませ。
体調が、戻り次第、またお知らせいたします。。。
皆さんも、気を付けてね。
Posted by のえる at
09:08
│Comments(10)