2012年07月31日
マリンなお菓子*
男の子用にプレゼントするお菓子を作って欲しいんですけど…
という、依頼を受けました。
迷わずYES!!
OKしたものの・・・何を作ったらいいの???
クッキーがいいとおっしゃっていたのです。
女の子ならハートとか、リボンとか、私だったらジャッキーを作るけど。
男の子???
ピカチュー? ドラえもん?? ワンピース???
な~んにも浮かんでこなかった。
我が家にも男の子がいるけど・・・
何を選んで着せてる??って、考えたとき・・・
やっぱりこの時期はマリンだぜ!!
って、思ったので。
マリンなクッキーを作ることに決めました。。。


マリンなクッキー* ¥500
男の子だけではなく、女の子がもらってもかわいいと思えるものを!
と、思い、昨夜はアイシングに燃えていたのです。
お魚・イカリ・星・船・飛行機の5種。
味はプレーン・ココア・イチゴです。
贈り物にぜひ、いかがですか☆☆☆
*****
お次はマドレーヌ。

マドレーヌはやっぱりシェル型で焼きたい!!
この夏にぴったりなマリンな感じが出るし。。。
バターとはちみつたっぷりの
はちみつマドレーヌ* 2個入り ¥160です。
夏になると、イカリマークにキュンとなったり、ボーダーファッションに磨きがかかるそこのあなた!!
のえるのマリンなお菓子をぜひどうぞ☆
という、依頼を受けました。
迷わずYES!!
OKしたものの・・・何を作ったらいいの???
クッキーがいいとおっしゃっていたのです。
女の子ならハートとか、リボンとか、私だったらジャッキーを作るけど。
男の子???
ピカチュー? ドラえもん?? ワンピース???
な~んにも浮かんでこなかった。
我が家にも男の子がいるけど・・・
何を選んで着せてる??って、考えたとき・・・
やっぱりこの時期はマリンだぜ!!
って、思ったので。
マリンなクッキーを作ることに決めました。。。
マリンなクッキー* ¥500
男の子だけではなく、女の子がもらってもかわいいと思えるものを!
と、思い、昨夜はアイシングに燃えていたのです。
お魚・イカリ・星・船・飛行機の5種。
味はプレーン・ココア・イチゴです。
贈り物にぜひ、いかがですか☆☆☆
*****
お次はマドレーヌ。
マドレーヌはやっぱりシェル型で焼きたい!!
この夏にぴったりなマリンな感じが出るし。。。
バターとはちみつたっぷりの
はちみつマドレーヌ* 2個入り ¥160です。
夏になると、イカリマークにキュンとなったり、ボーダーファッションに磨きがかかるそこのあなた!!
のえるのマリンなお菓子をぜひどうぞ☆
Posted by のえる at
11:06
│Comments(2)
2012年07月28日
キセキの存在*
自分がここに存在しているのは・・・ものすごい確率で生まれ出てきた奇跡。
それなのに、この子が生まれ出てきて自分と出会えたのはもっと奇跡。
まるで宝くじの一等賞に当たったようなものだ。
*****
若いときには自分が母になるなんて想像してなかった。
朝の太陽の光と共に生まれてきた長女。
今日が彼女の誕生日。
私にとっても、9年前に初めて母になった記念日。
あっという間に大きくなる子供。
私はしっかり者ではないから、立派な子育てはできていないのかもしれない。
はっきり言えるのは、才能があるとか、ないとか、成績とか、学歴とか・・・
私たち夫婦には全く関係がない。
社会が誰かと比べようとも、私は自分の子供を誰かと比べようとも思いません。
だって、その子の存在自体が奇跡だから。
存在自体が100%大好きでいようと、いつも話してきました。
だから、心配事がたくさんあっても、大丈夫だって思い込みながら母をやっています。
これでいいんじゃないかって。。。
あっという間に過ぎていく一生の途中で、生まれてきてよかったなって思ってくれたらどんなに幸せか。
って、9年経って、こんなことを思う母になったよ。

"HIKARI 9歳のお誕生日*おめでとう!!"
それなのに、この子が生まれ出てきて自分と出会えたのはもっと奇跡。
まるで宝くじの一等賞に当たったようなものだ。
*****
若いときには自分が母になるなんて想像してなかった。
朝の太陽の光と共に生まれてきた長女。
今日が彼女の誕生日。
私にとっても、9年前に初めて母になった記念日。
あっという間に大きくなる子供。
私はしっかり者ではないから、立派な子育てはできていないのかもしれない。
はっきり言えるのは、才能があるとか、ないとか、成績とか、学歴とか・・・
私たち夫婦には全く関係がない。
社会が誰かと比べようとも、私は自分の子供を誰かと比べようとも思いません。
だって、その子の存在自体が奇跡だから。
存在自体が100%大好きでいようと、いつも話してきました。
だから、心配事がたくさんあっても、大丈夫だって思い込みながら母をやっています。
これでいいんじゃないかって。。。
あっという間に過ぎていく一生の途中で、生まれてきてよかったなって思ってくれたらどんなに幸せか。
って、9年経って、こんなことを思う母になったよ。
"HIKARI 9歳のお誕生日*おめでとう!!"
Posted by のえる at
23:19
│Comments(2)
2012年07月25日
QUICHES!!
霧子ちゃんからのリクエストだったキッシュ。
今頃・・・作ってみました。
カフェとかでよく出てくるのは、ほうれん草とか、トマト、ブロッコリーとか彩りのいいカラフルなものが多いですが。
キッシュと言って、私がまず思い浮かぶのが、今日作ったチーズとサイコロベーコンの入ったシンプルなもの。
キッシュ・ロレーヌといって、フランス・ロレーヌ地方の郷土料理です。
小さいとき、父と行ったレストランで初めて食べたキッシュがこのシンプルなキッシュ・ロレーヌでした。
ベーコンの香りとチーズのシンプルなおいしさ。。。
今でも鮮明に思い出すインパクトの高い料理です。
だから、私にとってキッシュは持ち運べるレストランのような夢のあるもの。
一見、作るのが難しいのかと思いきや、レシピさえあれば、だれでも簡単に作れると思うのです。
タルトの部分は、食べた時、ほろりと崩れるような仕上がりを目指して。
今の時期・・・お店に並べるには、暑さで傷んでしまうのが心配で残念ながらまだ登場できませんが、今日は試作を兼ねて我が家のごはんに入れてしまいました。
ごめんね。霧子ちゃん!!
夏が終わって、涼しくなったら並べてみようかな???
Posted by のえる at
21:46
│Comments(2)
2012年07月25日
真夏のベーグル&カイザーサンド*
ベーグル・・・焼けました。
夏休みに入り、お店もちょっとゆっくりなので、作りたいものを作る作る。
ベーグル。結構リクエストが来るのですけど、なかなか時間が作れず。
というか、手間がかかるのでよし!っと、気合を入れないと作れないんです。
今日は、よしっ!っと、気合の入った夫が朝一で作ってくれました。
オーブンから出てきたモチモチのベーグル。
そのまま、子供たちとはんぶんこして、パクパク食べました。。。
なーんにもつけずにそのまま・・・キャ~!うまっ~!!!
小麦の甘みが直で感じられるパン。
もう、サイコー!!!
今日は、朝からお店にも並べてみましたよ。
お客様の反応もグッド!
夫がたまーに作りますので、ショーケースに並んでいたらラッキーですよ☆
プレーン・ベーグル* ¥200です。
*****
さてさて、真夏のサンドイッチ。仲間入り。
バジル・チキンのカイザーサンド* ¥250
カイザー???
って、聞いたことある???
カイザーロール・・・ドイツやオーストリアの定番テーブルロールのことです。
普通のテーブルロールよりも少しハードで、クロワッサンよりはサクサクしてない。
そんな感じ???
よく、白ごまや白けしなんかがトッピングしてあります。
うちでは、黒けしをトッピングしてます。
黒けしトッピングをしたカイザーロールはなんかドイツっぽくて、ぐっとオシャレになりますよ。
?????
うまく説明できないけれど、とにかくこのカイザーロールにレタス・厚切りトマト・ローストチキンをサンドして、バジルソース(ジェノベーゼ)を塗っています。
ほんと、さわやかで、食欲のないこの時期にぴったりなのです。
朝、10時ごろから、冷蔵ショーケースの中に入っていますよ☆
これを食べると夏バテなんてどこへやら。
元気が出て、どうしようもなくなりますよ。(大げさ!)
そんなそんなで、元気いっぱいの私は、今からももう一品、作りたいものを作ろーかな。。。
Posted by のえる at
11:48
│Comments(4)
2012年07月23日
明日からのお菓子・パン*
夏休み・・・目の前の公園では、早朝からのラジオ体操。
朝早くから子供たちがウキウキしながら集まっていました。
ラジオ体操よりも、あたりまえ体操。。。
はしゃぐ男の子たちを窓からボぉ~っと見てました。
あの笑顔、見ているだけで楽しかったな。。。
我が家の子供たちも、この夏にやりたい事、行きたい場所がたっくさん!
とはいえ、こんな環境なので、我が家は我が家なりの楽しみ方をたくさん見つけなきゃ!
そう!不便な暮らしの中で工夫しながら楽しませるビッグダディーさまのようにね☆
*****
月曜日。
ナチュラルな焼き菓子を焼きました。

じゃがいもとバジルのクラッカー* ¥200
この前、バウハウスカフェに行った時、バジルの冷静パスタがものすごくおいしくって、家に帰ってすぐにバジルペーストを作りました。
バジルと相性のいいじゃがいもをすりおろして、ハーブの香りをきかせてちょっと洋風に。
ワインとチーズにも合いそう。
もちろん、余計なものが入っていないので、赤ちゃんでも、わんこでも、安心して食べられますよ。

黒ごまプレッツェル* ¥200
プレッツェル = 細長くてポリポリしたクラッカーみたいなものでしょうか。。
黒ごまをたっぷりと入れた体にやさしいお菓子です。
ポキッと折れやすいのでご注意を!!

そして、明日から登場のパン。
白桃のペストリー* ¥180
もものおいしい季節ですね。
我が家でも、朝ごはんに冷蔵庫でキンキンに冷えた桃を食べたのです。
で、めっちゃ、元気が出た!
もう、子供たちと争って食べましたよ。
そんな、ピーチののったデニッシュ。冷やして食べてもおいしいんですよ。
ちなみに、私は、生ももよりも缶詰の方が好きかな。。。なんだそりゃ。。。笑
*****
というわけで、今日も夫婦で仕込んでおります。
子供たちはお友達の家でランチパーティーに出かけちゃって。
さっそく、自分たちで楽しみを見つけてくれています。感謝感謝!!
それでは、明日からもたくさんの笑顔に出会えますよーに☆☆☆
朝早くから子供たちがウキウキしながら集まっていました。
ラジオ体操よりも、あたりまえ体操。。。
はしゃぐ男の子たちを窓からボぉ~っと見てました。
あの笑顔、見ているだけで楽しかったな。。。
我が家の子供たちも、この夏にやりたい事、行きたい場所がたっくさん!
とはいえ、こんな環境なので、我が家は我が家なりの楽しみ方をたくさん見つけなきゃ!
そう!不便な暮らしの中で工夫しながら楽しませるビッグダディーさまのようにね☆
*****
月曜日。
ナチュラルな焼き菓子を焼きました。
じゃがいもとバジルのクラッカー* ¥200
この前、バウハウスカフェに行った時、バジルの冷静パスタがものすごくおいしくって、家に帰ってすぐにバジルペーストを作りました。
バジルと相性のいいじゃがいもをすりおろして、ハーブの香りをきかせてちょっと洋風に。
ワインとチーズにも合いそう。
もちろん、余計なものが入っていないので、赤ちゃんでも、わんこでも、安心して食べられますよ。
黒ごまプレッツェル* ¥200
プレッツェル = 細長くてポリポリしたクラッカーみたいなものでしょうか。。
黒ごまをたっぷりと入れた体にやさしいお菓子です。
ポキッと折れやすいのでご注意を!!
そして、明日から登場のパン。
白桃のペストリー* ¥180
もものおいしい季節ですね。
我が家でも、朝ごはんに冷蔵庫でキンキンに冷えた桃を食べたのです。
で、めっちゃ、元気が出た!
もう、子供たちと争って食べましたよ。
そんな、ピーチののったデニッシュ。冷やして食べてもおいしいんですよ。
ちなみに、私は、生ももよりも缶詰の方が好きかな。。。なんだそりゃ。。。笑
*****
というわけで、今日も夫婦で仕込んでおります。
子供たちはお友達の家でランチパーティーに出かけちゃって。
さっそく、自分たちで楽しみを見つけてくれています。感謝感謝!!
それでは、明日からもたくさんの笑顔に出会えますよーに☆☆☆
Posted by のえる at
16:18
│Comments(0)
2012年07月20日
仲直りの反省会*
ここ最近の私は、子育てに疲れ切っていました。。。
年齢・性格・性質の違う子供3人を、平等に育てるというのは・・・
ハッキリ言って難しい。
長男・・・自我が芽生え、好奇心が爆発。なんでも触りたい、壊したい盛り。
家じゅうのものをひっちゃかめっちゃか。汗。
リモコンを壊し、ケータイをお風呂の中へ落とす。。。
次女・・・ぜんそくが悪化。息ができず、毎晩冷や冷や。
咳が続き、眠れぬ日々。
毎日の病院通い。
で、大量のお薬を処方される。
こんなに飲ませて大丈夫なんだろうかと、悩む。
そして、長女。
無意識に下の子たちを優先して、長女の事を後回しにしてしまってた。
きのう机の中から、ぐちゃぐちゃになって出てきたテストやプリント類を発見!
なんで、見せなかったかと問い詰めると・・・
"だって、お母さんは私の事、興味がないじゃない?"
と、涙を流した。
*****
正直、凹んだ。
一学期の終了式が終わり、帰ってきた長女と二人で反省会。
いろんなことを話しました。
どんなことをしている時が楽しいのか?
宿題するときになんでタイマーをセットするのか?
机の上の謎の暗号はなんなのか?
私(母親)の嫌いなところはどんなとこ?
お誕生日には何が欲しい?
嵐の中では誰が好き?
楽しそうに話してくれました。
そして、長女からの質問。
なんで、私は長女なのか?
なんで、お母さんはおしゃべりなのか?
宇宙人はホントにいる?
最後に・・・・・ごめんねって、仲直り。

仲直りの反省会、またしようね。。。
年齢・性格・性質の違う子供3人を、平等に育てるというのは・・・
ハッキリ言って難しい。
長男・・・自我が芽生え、好奇心が爆発。なんでも触りたい、壊したい盛り。
家じゅうのものをひっちゃかめっちゃか。汗。
リモコンを壊し、ケータイをお風呂の中へ落とす。。。
次女・・・ぜんそくが悪化。息ができず、毎晩冷や冷や。
咳が続き、眠れぬ日々。
毎日の病院通い。
で、大量のお薬を処方される。
こんなに飲ませて大丈夫なんだろうかと、悩む。
そして、長女。
無意識に下の子たちを優先して、長女の事を後回しにしてしまってた。
きのう机の中から、ぐちゃぐちゃになって出てきたテストやプリント類を発見!
なんで、見せなかったかと問い詰めると・・・
"だって、お母さんは私の事、興味がないじゃない?"
と、涙を流した。
*****
正直、凹んだ。
一学期の終了式が終わり、帰ってきた長女と二人で反省会。
いろんなことを話しました。
どんなことをしている時が楽しいのか?
宿題するときになんでタイマーをセットするのか?
机の上の謎の暗号はなんなのか?
私(母親)の嫌いなところはどんなとこ?
お誕生日には何が欲しい?
嵐の中では誰が好き?
楽しそうに話してくれました。
そして、長女からの質問。
なんで、私は長女なのか?
なんで、お母さんはおしゃべりなのか?
宇宙人はホントにいる?
最後に・・・・・ごめんねって、仲直り。
仲直りの反省会、またしようね。。。
Posted by のえる at
14:35
│Comments(4)
2012年07月14日
tocotoco ハウス*
*****イベントのお知らせです*****
皆さん、もうご存知でしょうが。。。みんな大好き"tocotoco"さんのイベントがありまーす!!
*****ouchishop*tocotoco* 2歳のお誕生日会*****
日時:7月16日(祝) 海の日
10時~15時
場所:木と生活文化ミュージアム「南風人館」にて。
tocotocoさんが素敵なものをたくさん準備しているようですね。
ありがたいことに、のえるにも声をかけていただきました。
さっそく、tocotocoさんからオーダーいただいたおうちのお菓子が出来上がりましたので紹介させてくださいね。
じゃじゃ~ん!!!

おうちパンケーキ*
題して"tocotoco ハウス"出来上がり。パチパチ!!
イベント当日、3000円以上お買い上げのお客様先着50名様に、いろいろ詰め込んだノベルティーの中に、この"tocotoco ハウス"をひょっこり入れていただけるそうです。
ぜひ、ノベルティーの方もgetしてみてください。。。
それでは、tocotocoさん、がんばってね。
そして、皆さんも楽しんでくださいね。
もちろん、私も行きマース!!!笑
皆さん、もうご存知でしょうが。。。みんな大好き"tocotoco"さんのイベントがありまーす!!
*****ouchishop*tocotoco* 2歳のお誕生日会*****
日時:7月16日(祝) 海の日
10時~15時
場所:木と生活文化ミュージアム「南風人館」にて。
tocotocoさんが素敵なものをたくさん準備しているようですね。
ありがたいことに、のえるにも声をかけていただきました。
さっそく、tocotocoさんからオーダーいただいたおうちのお菓子が出来上がりましたので紹介させてくださいね。
じゃじゃ~ん!!!
おうちパンケーキ*
題して"tocotoco ハウス"出来上がり。パチパチ!!
イベント当日、3000円以上お買い上げのお客様先着50名様に、いろいろ詰め込んだノベルティーの中に、この"tocotoco ハウス"をひょっこり入れていただけるそうです。
ぜひ、ノベルティーの方もgetしてみてください。。。
それでは、tocotocoさん、がんばってね。
そして、皆さんも楽しんでくださいね。
もちろん、私も行きマース!!!笑
Posted by のえる at
00:31
│Comments(2)
2012年07月13日
明日の営業について。
突然になってしまいましたが、、、
あした土曜日は、誠に勝手ながら時間短縮で午後2時閉店となります。
隼人京セラの夏祭りに子供が参加するもので。
すみませんが、よろしくお願いします!
なお、朝はいつもと同じく、9時からたくさんのパンたちを並べてお待ちしています。。。ペコリ。
あした土曜日は、誠に勝手ながら時間短縮で午後2時閉店となります。
隼人京セラの夏祭りに子供が参加するもので。
すみませんが、よろしくお願いします!
なお、朝はいつもと同じく、9時からたくさんのパンたちを並べてお待ちしています。。。ペコリ。
Posted by のえる at
21:43
│Comments(2)
2012年07月13日
玄米プチパン*
最近では、"玄米を使ったパンはないんですか~?"
と、聞かれることが多くなってきました。
のえるには、子育てを一生懸命頑張っているママたちがたくさんやってきます。
ありますよー!!

玄米プチパン*(2個入り) ¥150
生後7か月から食べられるプチパンシリーズに玄米プチが仲間入り。
さてさて、玄米の力についてご説明。
興味のない方も頭の片隅に入れといてください。
まず、玄米の働きとして・・
*脳神経をよく働かせる。
*細胞に活力をつける。
*内臓機能の働きを強める。
*毒物などを出す。
*肝機能の働きを強める。
*毒物・老廃物を出す。
*農薬や公害物質の化学物質と結合して、体に吸収させないで体外へ毒素を出す。
~著者:東条百合子 食生活が人生を変える~より。
白米と同じカロリーなら、玄米を食べたほうがお得なような気がします。
しかも、気になる放射能なども体外へ出してくれるのがポイント。
放射能は消えることがないし、小さい子供のほうが吸収しやすいのだとか。
だから、パンもあえて小さい子が食べられるプチパンにしてみましたよ。
*****
玄米プチパンはまず、玄米を炊くところから始まります。
使用している玄米は、これ。

地球畑さんの"有機栽培米"
農薬や化学肥料、除草剤などは一切使用していないのです。
我が家でも、このお米を食べているんですよ。
人間、お金よりも健康が一番。
元気があればなんだってできるから。
子育てをがんばっているお母さん、玄米プチパンをぜひ一度、子供たちに食べさせてみてくださいね。
と、聞かれることが多くなってきました。
のえるには、子育てを一生懸命頑張っているママたちがたくさんやってきます。
ありますよー!!
玄米プチパン*(2個入り) ¥150
生後7か月から食べられるプチパンシリーズに玄米プチが仲間入り。
さてさて、玄米の力についてご説明。
興味のない方も頭の片隅に入れといてください。
まず、玄米の働きとして・・
*脳神経をよく働かせる。
*細胞に活力をつける。
*内臓機能の働きを強める。
*毒物などを出す。
*肝機能の働きを強める。
*毒物・老廃物を出す。
*農薬や公害物質の化学物質と結合して、体に吸収させないで体外へ毒素を出す。
~著者:東条百合子 食生活が人生を変える~より。
白米と同じカロリーなら、玄米を食べたほうがお得なような気がします。
しかも、気になる放射能なども体外へ出してくれるのがポイント。
放射能は消えることがないし、小さい子供のほうが吸収しやすいのだとか。
だから、パンもあえて小さい子が食べられるプチパンにしてみましたよ。
*****
玄米プチパンはまず、玄米を炊くところから始まります。
使用している玄米は、これ。
地球畑さんの"有機栽培米"
農薬や化学肥料、除草剤などは一切使用していないのです。
我が家でも、このお米を食べているんですよ。
人間、お金よりも健康が一番。
元気があればなんだってできるから。
子育てをがんばっているお母さん、玄米プチパンをぜひ一度、子供たちに食べさせてみてくださいね。
Posted by のえる at
11:01
│Comments(0)
2012年07月09日
日曜日のお出かけ*
よく晴れた日曜日。
心に栄養を! という、テーマの休日。

姶良市の星雲病院隣の"リストランテ ダ・クォーレ"にて、
チェロ・アンサンブルのコンサートに家族みんなで出かけました。
正直言って、クラッシック音楽のコンサートに行くのは初めてで。
緊張していたのですが、行ってみることに。

と、いうのも、音楽が好きで、ピアノを習ってみたいという次女のために、音楽って何??と、いうのを伝えたかったのです。
生のバァイオリンの音色。。。
とても、美しく心に響きました。
朝からテンションの低い長女の目は輝き・・・
やんちゃ坊主の末っ子は贅沢な子守唄を聞きながら穏やかに眠る。。。
そして、次女は・・・私、絶対やってみたい!
と、大興奮。
心にたっぷりと栄養補給したのでした。
私的には・・・パッヘルベルの"カノン"というのがとても好きなのですが、バァイオリンの"カノン"は、とても心に沁みこみました。
いつか・・・次女が弾いてくれるのかな。。。
******
そして、朝から行かなくちゃとうずうずしていたのは、日曜オープンしていたyu-hiちゃんとこ。
パパがいる手前、たくさんは買えないな。。。と、思っていたけれど、ついついたくさん買っちゃった。
ANONちゃんのフェルトをお取り置きしてもらっていたんです。

見てみて!きっと、私のために作ったのではないかと言わんばかりのパン!
フェルトでこんなの作れるの?と、仰天してしまうほど丁寧に作ってあるのです。
あ~っ、早くお店に飾りたいわー
そして、mame*ちゃん作の手提げバッグとシューズ入れ。
セットで買っちゃったよ。あはは!

この色の組み合わせドンビシャにお好み!!
長女よ!2学期から持っていきなっ!!と言ったのに、明日から使うと言って聞かない。
近くで見ても、ものすごい丁寧な縫い目。
あの、のほほんとしたmame*ちゃんからは想像できないな。
魅力的な人にギャップありだねっ。
玄関から木のにおいがするyu-hiちゃんち。
どこでも見ていーよー!と言ってくれ、一家でおうち見学。遠慮なくどこでも見たけど、まー、素敵!
どこの扉を開いても整理整頓が半端じゃない。
帰ったら、速攻、家のお掃除しなきゃと思ったのでした。
お気に入りも手に入り、心の充電OK!
ANONちゃん、mameちゃん、大切に使うからねー。
そして、yu-hiちゃん、こだわるって素敵だね。
あと、収納の本、出したほうがいいよ。私買うから(笑)!!
心に栄養を! という、テーマの休日。
姶良市の星雲病院隣の"リストランテ ダ・クォーレ"にて、
チェロ・アンサンブルのコンサートに家族みんなで出かけました。
正直言って、クラッシック音楽のコンサートに行くのは初めてで。
緊張していたのですが、行ってみることに。
と、いうのも、音楽が好きで、ピアノを習ってみたいという次女のために、音楽って何??と、いうのを伝えたかったのです。
生のバァイオリンの音色。。。
とても、美しく心に響きました。
朝からテンションの低い長女の目は輝き・・・
やんちゃ坊主の末っ子は贅沢な子守唄を聞きながら穏やかに眠る。。。
そして、次女は・・・私、絶対やってみたい!
と、大興奮。
心にたっぷりと栄養補給したのでした。
私的には・・・パッヘルベルの"カノン"というのがとても好きなのですが、バァイオリンの"カノン"は、とても心に沁みこみました。
いつか・・・次女が弾いてくれるのかな。。。
******
そして、朝から行かなくちゃとうずうずしていたのは、日曜オープンしていたyu-hiちゃんとこ。
パパがいる手前、たくさんは買えないな。。。と、思っていたけれど、ついついたくさん買っちゃった。
ANONちゃんのフェルトをお取り置きしてもらっていたんです。
見てみて!きっと、私のために作ったのではないかと言わんばかりのパン!
フェルトでこんなの作れるの?と、仰天してしまうほど丁寧に作ってあるのです。
あ~っ、早くお店に飾りたいわー
そして、mame*ちゃん作の手提げバッグとシューズ入れ。
セットで買っちゃったよ。あはは!
この色の組み合わせドンビシャにお好み!!
長女よ!2学期から持っていきなっ!!と言ったのに、明日から使うと言って聞かない。
近くで見ても、ものすごい丁寧な縫い目。
あの、のほほんとしたmame*ちゃんからは想像できないな。
魅力的な人にギャップありだねっ。
玄関から木のにおいがするyu-hiちゃんち。
どこでも見ていーよー!と言ってくれ、一家でおうち見学。遠慮なくどこでも見たけど、まー、素敵!
どこの扉を開いても整理整頓が半端じゃない。
帰ったら、速攻、家のお掃除しなきゃと思ったのでした。
お気に入りも手に入り、心の充電OK!
ANONちゃん、mameちゃん、大切に使うからねー。
そして、yu-hiちゃん、こだわるって素敵だね。
あと、収納の本、出したほうがいいよ。私買うから(笑)!!
Posted by のえる at
02:22
│Comments(4)
2012年07月09日
世界に一つだけのケーキ*
のえるにもお誕生日のケーキのご注文が入ってくるようになりました。
うちはパン屋さんなので、プロのような立派なケーキは作れないのですが。
ケーキは、ど素人の私がつくるので、思わずプッと笑ってしまいたくなるような完成度の低いもの。
でも、その人をイメージしながら一生懸命作ったので、記念に残しておこうと思いますので、どうかお付き合いください。。。

お電話でのご注文。
聞けば、生クリームが大好きだということ
なので、純度の高いクリームをたくさん使いました。
小さな女の子を連れたかわいらしいママ。イメージ通りのものができたかしら。

お友達のMちゃんからのご注文。
ご両親へ感謝の気持ちを込めて贈られるそうです。
"私を産んでくれてありがとう"と、伝えるために。
感動的なので、親子のつながりをイメージしてツインになったさくらんぼをトッピングしてみました。
Mちゃん、ちゃんと伝えられた?

ご近所さんの息子さん、3歳のお誕生日。
まだ小さいので、生クリームは低脂肪のもので、少なでお願いしますとのこと。
なので、サンド用も周りにもクリームは極力少なめに薄く塗りました。
7月なのでマリン調にイカリ型とボート型のクッキーをトッピングしてみました。

ロールケーキでお願いします!とのこと。
ふわふわのシフォンロール。とても、シンプルなものになりました。
ご夫婦で仲良く食べていただけたかな?

お友達のMiffyちゃんからのご注文。
英会話の先生をしている彼女からは、コストコみたいな外国っぽいスクエアタイプをリクエストいただきました。
美しい空と書いて、MISORAちゃん。女の子だけど青い空をイメージして青いアイシングでデコした名前と横に太陽のクッキーを。
マカロンもトッピングしてゴージャスに。
楽しいバースデーパーティーになったのかな?
*****
ほとんどが、ご近所さん・お友達からの注文でした。
へたくそだけど、世界に一つだけのケーキを作りたくて、一人一人のイメージに合わせて全部のデザインが違います。
一年に一度だけの特別な日。
皆さん、素敵な一年になりますように。。。
うちはパン屋さんなので、プロのような立派なケーキは作れないのですが。
ケーキは、ど素人の私がつくるので、思わずプッと笑ってしまいたくなるような完成度の低いもの。
でも、その人をイメージしながら一生懸命作ったので、記念に残しておこうと思いますので、どうかお付き合いください。。。
お電話でのご注文。
聞けば、生クリームが大好きだということ
なので、純度の高いクリームをたくさん使いました。
小さな女の子を連れたかわいらしいママ。イメージ通りのものができたかしら。
お友達のMちゃんからのご注文。
ご両親へ感謝の気持ちを込めて贈られるそうです。
"私を産んでくれてありがとう"と、伝えるために。
感動的なので、親子のつながりをイメージしてツインになったさくらんぼをトッピングしてみました。
Mちゃん、ちゃんと伝えられた?
ご近所さんの息子さん、3歳のお誕生日。
まだ小さいので、生クリームは低脂肪のもので、少なでお願いしますとのこと。
なので、サンド用も周りにもクリームは極力少なめに薄く塗りました。
7月なのでマリン調にイカリ型とボート型のクッキーをトッピングしてみました。
ロールケーキでお願いします!とのこと。
ふわふわのシフォンロール。とても、シンプルなものになりました。
ご夫婦で仲良く食べていただけたかな?
お友達のMiffyちゃんからのご注文。
英会話の先生をしている彼女からは、コストコみたいな外国っぽいスクエアタイプをリクエストいただきました。
美しい空と書いて、MISORAちゃん。女の子だけど青い空をイメージして青いアイシングでデコした名前と横に太陽のクッキーを。
マカロンもトッピングしてゴージャスに。
楽しいバースデーパーティーになったのかな?
*****
ほとんどが、ご近所さん・お友達からの注文でした。
へたくそだけど、世界に一つだけのケーキを作りたくて、一人一人のイメージに合わせて全部のデザインが違います。
一年に一度だけの特別な日。
皆さん、素敵な一年になりますように。。。
Posted by のえる at
01:20
│Comments(6)
2012年07月06日
プリンパン*
きのうは小学校の水泳大会。。。
炎天下の空の下、一生懸命に泳ぐ長女より、気になるのは紫外線。
太陽を浴びるだけで疲れ切ってしまい、お肌のケアをせずに9時には眠ってしまった。
なんてこった!!
じりじりと痛い首筋。まっかっかです。
*****

"プリンパン*" ¥150
長女はとにかくクリームパンが好き。
好きな理由は、クリームが黄色いプリンみたいな味だから。。。
と、いうのです。
そこで、父はひらめいた!!!
プリンの形にしてみよう!って。
"プリンパンはいどうぞ!"
って、おやつに出すと、大笑い。
一生懸命に頑張った後のごほうびです。
おいしいものを食べる顔は最高!!!
*****
夏休み、長女は水泳三昧の日々になるでしょう!
運動の苦手な長女だけれど、スイミングに通って3年目。
クロールができるようになったのは、他の子たちよりもだいぶ遅れたけれど、決してあきらめない。
きのう、学校で初めてみたけれど、とっても勇気づけられました。
夏休みはもっと上手に泳げるように特訓するそうです。
がんばれ!
とか、言いながら私はまだ紫外線を気にしてる。。。笑
炎天下の空の下、一生懸命に泳ぐ長女より、気になるのは紫外線。
太陽を浴びるだけで疲れ切ってしまい、お肌のケアをせずに9時には眠ってしまった。
なんてこった!!
じりじりと痛い首筋。まっかっかです。
*****
"プリンパン*" ¥150
長女はとにかくクリームパンが好き。
好きな理由は、クリームが黄色いプリンみたいな味だから。。。
と、いうのです。
そこで、父はひらめいた!!!
プリンの形にしてみよう!って。
"プリンパンはいどうぞ!"
って、おやつに出すと、大笑い。
一生懸命に頑張った後のごほうびです。
おいしいものを食べる顔は最高!!!
*****
夏休み、長女は水泳三昧の日々になるでしょう!
運動の苦手な長女だけれど、スイミングに通って3年目。
クロールができるようになったのは、他の子たちよりもだいぶ遅れたけれど、決してあきらめない。
きのう、学校で初めてみたけれど、とっても勇気づけられました。
夏休みはもっと上手に泳げるように特訓するそうです。
がんばれ!
とか、言いながら私はまだ紫外線を気にしてる。。。笑
Posted by のえる at
10:17
│Comments(4)
2012年07月03日
マンゴー・ヨーグルト*
楽しみなのは・・・夏休み!
って、子供たちは今からわくわくしています。
"夏休みはどこ行く?"
と言う、答えがいのある質問に・・・
"ネズミーランド!!"
っていう元気な声。
?????
"それねぇ。。。ネズミーランドじゃなくて、ディズニーランドっていうんだよ。"
と、長女が次女に教える。
お友達同士でも、夏休みの話で盛り上がっているみたい。
"う~ん。どこに行こうか、今夜家族会議しよう!"
って、言ってそれぞれ今朝子供たちを送り出しました。
今日から登場したのは・・・
夏色、元気いっぱいのマンゴーを使ったデザート!

マンゴー・ヨーグルト* ¥270
さっぱりしたヨーグルトムースの上に、マンゴーの果肉・そして、マンゴーソースをトッピング。
元気いっぱいな太陽の色したマンゴーがおいしくて、なんともトロピカルなデザートなのです。
******
子供たちと家族会議しながら食べようかな。。。
きっと、ディズニーランドには行けないけどね。。。笑
って、子供たちは今からわくわくしています。
"夏休みはどこ行く?"
と言う、答えがいのある質問に・・・
"ネズミーランド!!"
っていう元気な声。
?????
"それねぇ。。。ネズミーランドじゃなくて、ディズニーランドっていうんだよ。"
と、長女が次女に教える。
お友達同士でも、夏休みの話で盛り上がっているみたい。
"う~ん。どこに行こうか、今夜家族会議しよう!"
って、言ってそれぞれ今朝子供たちを送り出しました。
今日から登場したのは・・・
夏色、元気いっぱいのマンゴーを使ったデザート!
マンゴー・ヨーグルト* ¥270
さっぱりしたヨーグルトムースの上に、マンゴーの果肉・そして、マンゴーソースをトッピング。
元気いっぱいな太陽の色したマンゴーがおいしくて、なんともトロピカルなデザートなのです。
******
子供たちと家族会議しながら食べようかな。。。
きっと、ディズニーランドには行けないけどね。。。笑
Posted by のえる at
11:55
│Comments(2)
2012年07月02日
心底・幸せ!なクッキー三昧*
雨が降りしきる休日も、とにかくお菓子を焼かなきゃ気が済まない。。。
おうちの仕事・お外の用事・後回しにしてた自分のことだって今日は珍しくスムーズにいった。
なんだか気持ちがよくって、心を無にしてお菓子を作る。
夢中になれることがたった一つあるだけで心底、幸せ!
とにかく、クッキーが焼きたい!!!

黒ごまスティック* ¥150
見た目は地味ですが、たっぷり入ったゴマの風味でついつい手が止まらなくなるのです。
黒ゴマは、まれにみるカルシウム源なのです。ビタミン不足や、最近疲れて無気力だなぁ~って人、ダイエット中の方にも、おいしく食べられるゴマパワー。
そんなパワーを欲して自分のために作ったようなクッキー。
卵・牛乳・上白糖・バターなし。
だけど、とってもおいしいんですよ。

ハニージンジャークッキー* ¥200
ピリリと辛いスパイシーなしょうが風味のクッキー。
ほんのり風味が残るより、しっかり素材感が感じられるお菓子が好きなので、ついついしょうがをたっぷり加えてしまいます。
とにかく代謝よく、若々しく年を取りたい自分のために作ったようなもの。
これも、素朴なマクロビなお菓子ですが、味には結構自信あり!!!なんですよ。
お次は・・・・・
我が子のために作ったのか?
お客様の笑顔のために作ったのか?
自分の自己満足のために作ったのかは、お客様が決めてください!笑

"クマのクッキー*" ¥300
大好きなジャッキーとデイビットのペアクッキー。
こちらは、上質なバターとキビ糖を使用したさっくさっくのプレーンクッキー。
ジャッキーとデイビットの型で抜き、一つ一つデコレーションしてみました。
みなさん、私のこと、暇人だなんて思わないでね。
とっても時間と手間がかかりました。
でも、うちの子供たちはかわいさ余り、ものすごい悲鳴で喜んでくれたのですよ。

そして、"アイスボックスクッキー" ¥250
やっぱり、クッキーは基本のアイスボックスタイプのものが一番おいしいんです。
プレーン2枚、ココア3枚入ったまんまるクッキー。
シンプルですが、ちょっとおしゃれにラッピングしているので、お店で見てみてくださいね。
以上。。。クッキー三昧の一日。
あっという間に過ぎて、明日を待ってます。。。
おうちの仕事・お外の用事・後回しにしてた自分のことだって今日は珍しくスムーズにいった。
なんだか気持ちがよくって、心を無にしてお菓子を作る。
夢中になれることがたった一つあるだけで心底、幸せ!
とにかく、クッキーが焼きたい!!!
黒ごまスティック* ¥150
見た目は地味ですが、たっぷり入ったゴマの風味でついつい手が止まらなくなるのです。
黒ゴマは、まれにみるカルシウム源なのです。ビタミン不足や、最近疲れて無気力だなぁ~って人、ダイエット中の方にも、おいしく食べられるゴマパワー。
そんなパワーを欲して自分のために作ったようなクッキー。
卵・牛乳・上白糖・バターなし。
だけど、とってもおいしいんですよ。
ハニージンジャークッキー* ¥200
ピリリと辛いスパイシーなしょうが風味のクッキー。
ほんのり風味が残るより、しっかり素材感が感じられるお菓子が好きなので、ついついしょうがをたっぷり加えてしまいます。
とにかく代謝よく、若々しく年を取りたい自分のために作ったようなもの。
これも、素朴なマクロビなお菓子ですが、味には結構自信あり!!!なんですよ。
お次は・・・・・
我が子のために作ったのか?
お客様の笑顔のために作ったのか?
自分の自己満足のために作ったのかは、お客様が決めてください!笑
"クマのクッキー*" ¥300
大好きなジャッキーとデイビットのペアクッキー。
こちらは、上質なバターとキビ糖を使用したさっくさっくのプレーンクッキー。
ジャッキーとデイビットの型で抜き、一つ一つデコレーションしてみました。
みなさん、私のこと、暇人だなんて思わないでね。
とっても時間と手間がかかりました。
でも、うちの子供たちはかわいさ余り、ものすごい悲鳴で喜んでくれたのですよ。
そして、"アイスボックスクッキー" ¥250
やっぱり、クッキーは基本のアイスボックスタイプのものが一番おいしいんです。
プレーン2枚、ココア3枚入ったまんまるクッキー。
シンプルですが、ちょっとおしゃれにラッピングしているので、お店で見てみてくださいね。
以上。。。クッキー三昧の一日。
あっという間に過ぎて、明日を待ってます。。。
Posted by のえる at
22:28
│Comments(4)