2013年06月29日
7月のパン*
月曜日からずっと熱を出していたキラリ君が、やっと元気になって、気付けば今日は土曜日。
一週間はあっという間です。
ずっと雨の一週間でしたけど、のえるにはもう夏のパンが並び始めていますよ。
来週火曜日からのパンをちょっとご紹介しますね。

ジェノベーゼのフランクパン* ¥170
夏のフランクパンには、バジルのソース敷いて、食欲アップで。
すっきりさわやかな後味が最高です。

レアチーズのキューブ* ¥150
去年の夏もこれでした。人気のキューブパンシリーズはお腹にレアチーズのクリームを詰めてさっぱりと。
ちょこんとトッピングしたブルーベリーの実がかわいいでしょ?

甘夏ブレッド* ¥200
ふんわりふかふかのパンに夏みかんのシートを織り込んでみました。
甘酸っぱくて夏らしい香りです。

レモンパイ* ¥180
パイの中には、すっぱレモンクリーム。
食欲のない方にもパクパクイケちゃう味なのです。
天然酵母は・・・

ドライフルーツとくるみ* ¥200
ドライフルーツはいちぢくとオレンジピール。この、オレンジピールがポイント。
ずっしりハードなパンでも、さわやかさを感じられる天然酵母のパンです。
*****
雨があがって、自転車をこいで出かけて行った姉妹。
途中で転んで、泣いてた妹。
帰ってきたら、妹がニッコリ笑って私にこういいました。
"あのねー、転んで痛くて泣いたらねー、お姉ちゃんがカエルを見つけてねー
泣くなー、ケロケロ。って歌ったんだー。。"
って、ポッケから小さなカエルが出てきて、私はびっくり仰天。
"あのねー、キラリ君に見せたいんだー。
喜ぶかなー、怖いっていうかなー。。"
なんだか、たくましくなった妹よ。いつの間にか、心も大きくなったんだねって、私はうれしくなっちゃいました。
あした、あさって、定休日。
ゆっくり休んでまた、火曜日からも頑張りまーす。
みなさん、よい休日を!
一週間はあっという間です。
ずっと雨の一週間でしたけど、のえるにはもう夏のパンが並び始めていますよ。
来週火曜日からのパンをちょっとご紹介しますね。
ジェノベーゼのフランクパン* ¥170
夏のフランクパンには、バジルのソース敷いて、食欲アップで。
すっきりさわやかな後味が最高です。
レアチーズのキューブ* ¥150
去年の夏もこれでした。人気のキューブパンシリーズはお腹にレアチーズのクリームを詰めてさっぱりと。
ちょこんとトッピングしたブルーベリーの実がかわいいでしょ?
甘夏ブレッド* ¥200
ふんわりふかふかのパンに夏みかんのシートを織り込んでみました。
甘酸っぱくて夏らしい香りです。
レモンパイ* ¥180
パイの中には、すっぱレモンクリーム。
食欲のない方にもパクパクイケちゃう味なのです。
天然酵母は・・・
ドライフルーツとくるみ* ¥200
ドライフルーツはいちぢくとオレンジピール。この、オレンジピールがポイント。
ずっしりハードなパンでも、さわやかさを感じられる天然酵母のパンです。
*****
雨があがって、自転車をこいで出かけて行った姉妹。
途中で転んで、泣いてた妹。
帰ってきたら、妹がニッコリ笑って私にこういいました。
"あのねー、転んで痛くて泣いたらねー、お姉ちゃんがカエルを見つけてねー
泣くなー、ケロケロ。って歌ったんだー。。"
って、ポッケから小さなカエルが出てきて、私はびっくり仰天。
"あのねー、キラリ君に見せたいんだー。
喜ぶかなー、怖いっていうかなー。。"
なんだか、たくましくなった妹よ。いつの間にか、心も大きくなったんだねって、私はうれしくなっちゃいました。
あした、あさって、定休日。
ゆっくり休んでまた、火曜日からも頑張りまーす。
みなさん、よい休日を!
Posted by のえる at
16:04
│Comments(4)
2013年06月25日
一人・冒険記*
週末は、名古屋までひとっ跳び。
36歳の私は、冒険の旅に出て、てくてく歩きまわる。
都会の人が自然と向き合って、自分を探すのなら、
田舎者は、都会に行って、自分を探そう。
この頃は、そう思う。
名古屋の街は人だらけ、物だらけ。
人の流れに流されて、行けるところまで行こう。。。
個性的な高層ビルが立ち並ぶ街並みを目に焼き付けよう。
かつては徳川家康が存在した名古屋城に行ってみよう。
テレビ塔に登ってみよう。。。
子供たちにおねだりされたW♡Cのくまたんグッズを買いに行こう。
少年みたいに湧き上がる好奇心を胸に、鉄道マップを握りしめて、地下鉄、中央線、わかんないところがあったら、鹿児島弁で訪ねよう。
どれだけ歩いたか。
どれだけ感動をしたか。
その思い出の多さが人生を大きく変える。
*****
次の日。
旅の一番の目的地。
愛知県瀬戸市にある、スタジオ エム本社まで行ってみる。


スタジオエムさんの自社展示会に出席するため、訪れたのです。
まずは、器の講座がありまして・・・
いろいろな器に関してのお勉強をしました。
全国から集まった参加者の皆さん、雑貨店オーナーさんや、お料理教室をされてる方など、たっくさん。
遠くは台湾からも参加されてました。
器への考え方や商品へのこだわりを聞いた後は、お待ちかねのマルミツ食堂のランチ。


私の目の前に出されたランチ。
スタジオエムの社長自らがせっせと作ってくれたんです。
キッチンも、どこから取っても絵になる~。

美味しくって、しあわせで、信じられなくて、食べるのもったいなくて、
朝からきしめん食べたから完食できるか心配だったけど、ペロリでした。
展示場の器たち。



写真を撮りすぎて、全部紹介できないのが悔しい!
どれもかわいくディスプレーされていて、感動。
のえるの新店舗に並べる器たちも、予約してきましたよ。
人気のエピスカップ25周年記念の限定カラー

今どきのナショナルカラーのカップたちも予約。
楽しみにしていてくださいねー。
新しく誕生する店舗へ向けて・・・
みんなに喜んでもらえるお店を目指して、私は旅をしています。
手に届かなかったものを掴むまで、あきらめないよ。
36歳の私は、冒険の旅に出て、てくてく歩きまわる。
都会の人が自然と向き合って、自分を探すのなら、
田舎者は、都会に行って、自分を探そう。
この頃は、そう思う。
名古屋の街は人だらけ、物だらけ。
人の流れに流されて、行けるところまで行こう。。。
個性的な高層ビルが立ち並ぶ街並みを目に焼き付けよう。
かつては徳川家康が存在した名古屋城に行ってみよう。
テレビ塔に登ってみよう。。。
子供たちにおねだりされたW♡Cのくまたんグッズを買いに行こう。
少年みたいに湧き上がる好奇心を胸に、鉄道マップを握りしめて、地下鉄、中央線、わかんないところがあったら、鹿児島弁で訪ねよう。
どれだけ歩いたか。
どれだけ感動をしたか。
その思い出の多さが人生を大きく変える。
*****
次の日。
旅の一番の目的地。
愛知県瀬戸市にある、スタジオ エム本社まで行ってみる。
スタジオエムさんの自社展示会に出席するため、訪れたのです。
まずは、器の講座がありまして・・・
いろいろな器に関してのお勉強をしました。
全国から集まった参加者の皆さん、雑貨店オーナーさんや、お料理教室をされてる方など、たっくさん。
遠くは台湾からも参加されてました。
器への考え方や商品へのこだわりを聞いた後は、お待ちかねのマルミツ食堂のランチ。
私の目の前に出されたランチ。
スタジオエムの社長自らがせっせと作ってくれたんです。
キッチンも、どこから取っても絵になる~。
美味しくって、しあわせで、信じられなくて、食べるのもったいなくて、
朝からきしめん食べたから完食できるか心配だったけど、ペロリでした。
展示場の器たち。
写真を撮りすぎて、全部紹介できないのが悔しい!
どれもかわいくディスプレーされていて、感動。
のえるの新店舗に並べる器たちも、予約してきましたよ。
人気のエピスカップ25周年記念の限定カラー
今どきのナショナルカラーのカップたちも予約。
楽しみにしていてくださいねー。
新しく誕生する店舗へ向けて・・・
みんなに喜んでもらえるお店を目指して、私は旅をしています。
手に届かなかったものを掴むまで、あきらめないよ。
Posted by のえる at
15:21
│Comments(8)
2013年06月17日
夏のメンバーたち*
週末は、妹親子がやって来て、それはそれは賑やかでした。
帰りの空港で、バイバーイって言ってから、飛行機が空の向こうまで消えていくまで見送って、
いとこの名前を繰り返し呼んで泣く長女。
年に一度、会えるか会えないかの妹たちだけど、会えばすぐにに馴染んで、お互いにひょうきんだから、ワハハと笑う何日かは、たのしくって仕方なかったな。。。
毎日がバタバタと過ぎて行って、いつの間にか、梅雨は終わったの?
もう、夏がやってきましたね。
今年の夏、すんごーく長そう。。。
私たちもひと足早い、夏のパンやお菓子たちをもう並べ始めましたよ。
紹介させてくださいね。
今年も始まりました。のえるの冷たいパン!

コーヒーサンド* ¥200
エスプレッソをパンに練り込んだパンに、ホイップクリームをサンド。
常連さんなら、あ、今年も並んだ!って、わかってくれるよね。
9時から、冷たいショーケースに並んでいます。
冷たいショーケースには、もう一品、冷たいスイーツも。

今年は、杏仁豆腐作ってみました。
さっぱりつるんとしたのどごしだけど、ミルクたっぷりでコクもあり。
フルーツものせて、楽しそうなデザートですよ。
杏仁豆腐* ¥280です。
つぎは・・・・

ヨーグルトカップ* ¥200
麹の入ったふんわり柔らかなパンをアルミカップで焼いて、ヨーグルトクリームを中に入れました。
さっぱり、さわやかなヨーグルトカップは冷やして食べてもおいしいですよ。
10時半ごろ、並んできます。
さてさて、夏と言えば、レモンでしょ!
毎年、登場しているパンはこれ!

レモンパン* ¥180
レモンのカタチのレモンパンは、今年はレモンクリームを中に入れています。
そして、相変わらずレモンチョコをコーティングしてあります。
11時ごろ、並びます。
そして、レモンを使ったお菓子を今日は作ってみましたよ。

左:レモンとココナッツのクッキー* ¥200
レモンとココナッツの相性はよし。
さわやかで、口の中でほろっと崩れるクッキーです。
卵・乳製品なしのナチュラルスイーツです。
右:レモンケーキ* ¥180
以前、小っちゃいサイズで作っていたものを今度は本格的にレモンの形で大きく焼いてみました。
レモンの皮をたっぷりとすりおろしているので、とってもさわやか、でもしっとりしたケーキです。
外には、軽くアイシングしてあります。
Nは、のえるの意味。笑。
今年の夏も、始まりました。
夏のパン、どんどん作っていきます。
楽しみだー!!!
以上、のえるの夏のメンバーたちでした。
帰りの空港で、バイバーイって言ってから、飛行機が空の向こうまで消えていくまで見送って、
いとこの名前を繰り返し呼んで泣く長女。
年に一度、会えるか会えないかの妹たちだけど、会えばすぐにに馴染んで、お互いにひょうきんだから、ワハハと笑う何日かは、たのしくって仕方なかったな。。。
毎日がバタバタと過ぎて行って、いつの間にか、梅雨は終わったの?
もう、夏がやってきましたね。
今年の夏、すんごーく長そう。。。
私たちもひと足早い、夏のパンやお菓子たちをもう並べ始めましたよ。
紹介させてくださいね。
今年も始まりました。のえるの冷たいパン!
コーヒーサンド* ¥200
エスプレッソをパンに練り込んだパンに、ホイップクリームをサンド。
常連さんなら、あ、今年も並んだ!って、わかってくれるよね。
9時から、冷たいショーケースに並んでいます。
冷たいショーケースには、もう一品、冷たいスイーツも。
今年は、杏仁豆腐作ってみました。
さっぱりつるんとしたのどごしだけど、ミルクたっぷりでコクもあり。
フルーツものせて、楽しそうなデザートですよ。
杏仁豆腐* ¥280です。
つぎは・・・・
ヨーグルトカップ* ¥200
麹の入ったふんわり柔らかなパンをアルミカップで焼いて、ヨーグルトクリームを中に入れました。
さっぱり、さわやかなヨーグルトカップは冷やして食べてもおいしいですよ。
10時半ごろ、並んできます。
さてさて、夏と言えば、レモンでしょ!
毎年、登場しているパンはこれ!
レモンパン* ¥180
レモンのカタチのレモンパンは、今年はレモンクリームを中に入れています。
そして、相変わらずレモンチョコをコーティングしてあります。
11時ごろ、並びます。
そして、レモンを使ったお菓子を今日は作ってみましたよ。
左:レモンとココナッツのクッキー* ¥200
レモンとココナッツの相性はよし。
さわやかで、口の中でほろっと崩れるクッキーです。
卵・乳製品なしのナチュラルスイーツです。
右:レモンケーキ* ¥180
以前、小っちゃいサイズで作っていたものを今度は本格的にレモンの形で大きく焼いてみました。
レモンの皮をたっぷりとすりおろしているので、とってもさわやか、でもしっとりしたケーキです。
外には、軽くアイシングしてあります。
Nは、のえるの意味。笑。
今年の夏も、始まりました。
夏のパン、どんどん作っていきます。
楽しみだー!!!
以上、のえるの夏のメンバーたちでした。
Posted by のえる at
16:57
│Comments(4)
2013年06月11日
今日の顔ぶれ*
ジメジメっとした朝には・・・
にっこにこのお客さんたちの顔。
私には、ものすごいパワーになります。
今日も来てくれて、ありがとう。
いつもいつも、胸がいっぱいになります。
今日から並ぶ、パンやお菓子たち。
食べたら、みんなをきっとにっこにこにしますように。
そんな思いを込めて、いつだって手作りしています。

グラノラクッキー* ¥200
小麦ふすま、全粒子がほとんど。
あとは・・・、ココナッツとピーカンナッツ。
ほんの少しのしお・豆乳・菜種油・はちみつを入れてね。
小麦ふすまは小麦粉の殻みたいなもの。
でも、これにはもの凄い栄養がぎゅーっと詰まっていて、食物繊維、鉄分、カルシウム、亜鉛の数値がものすごく高い!
ただ、モサモサしていて、食べにくいのが弱点。
って、こんなお菓子です。
気になる方は、試してみてね。

・・・・・
もう一つは、フィナンシェ。

焦がしバターのN・フィナンシェ* ¥150
こっちは、バターに卵がたっぷり入っています。
リッチな分、こちらの方が断然おいしいですね。
今風に、スティック状に焼いてみました。
ちなみにNは、(のえる)の事だよ。えへっ。
今日は、トウモロコシをたくさん乗っけたパンも並んでマース。
にっこにこのお客さんたちの顔。
私には、ものすごいパワーになります。
今日も来てくれて、ありがとう。
いつもいつも、胸がいっぱいになります。
今日から並ぶ、パンやお菓子たち。
食べたら、みんなをきっとにっこにこにしますように。
そんな思いを込めて、いつだって手作りしています。
グラノラクッキー* ¥200
小麦ふすま、全粒子がほとんど。
あとは・・・、ココナッツとピーカンナッツ。
ほんの少しのしお・豆乳・菜種油・はちみつを入れてね。
小麦ふすまは小麦粉の殻みたいなもの。
でも、これにはもの凄い栄養がぎゅーっと詰まっていて、食物繊維、鉄分、カルシウム、亜鉛の数値がものすごく高い!
ただ、モサモサしていて、食べにくいのが弱点。
って、こんなお菓子です。
気になる方は、試してみてね。
・・・・・
もう一つは、フィナンシェ。
焦がしバターのN・フィナンシェ* ¥150
こっちは、バターに卵がたっぷり入っています。
リッチな分、こちらの方が断然おいしいですね。
今風に、スティック状に焼いてみました。
ちなみにNは、(のえる)の事だよ。えへっ。
今日は、トウモロコシをたくさん乗っけたパンも並んでマース。
Posted by のえる at
12:09
│Comments(6)
2013年06月10日
移転について*
先週末、リビングさんのパン屋さん特集で、ありがたいことにのえるもちょこっと記載されていました。
新聞とか、雑誌とかで、旦那さんの顔を見るのって、なんかちょっと面白いです。
しっかり、載ってましたね。あははっ。
うちの旦那さんの顔、とっても優しくていかにも、美味しそうなパンを作りそうな。。。そんな顔に見えるのは、私だけでしょうか?
その、リビングさんの記事に、年内移転予定と、書かれていたのをチェックしていただけましたか?
以前、クリスマス・イブに・・・
5月半ばに、第二ステージのえる誕生・・・
なんて、大げさに公表してしまいましたが、
現状・・・
誕生どころか、まだ土地は更地のまんま。
もしも、楽しみにして下さっている方がいましたら、とても、ご心配かけてしまってますね。
本当にごめんなさい。
現実には、店舗部分のプランを何度もやり直している事、設備の配置のこと、空調の事、デザインの事。
それから、自分たちの知識不足、勉強不足、やらなくてはいけないこと。
こだわりの部分が・・・・・なかなか解決できず。
とてもとても長い時間を費やしてしまい、今に至っているわけです。
でも、最終的には、自分たちの等身大のお店を作っていこうと思っています。
自分たちの精いっぱいのこだわりと幸せを表現できる場所に。
小さくて、夢いっぱいの空間を形にできるといいな~って、
ゆっくりと慎重に行っています。
まだ、着工は始まっていませんが、確実に前へと進んでいますので、
安心してくださいね。
きっと、年内までには形になると思います。
それまでは、今の場所でまだまだ頑張っていきますので、よろしくお願いします。
新聞とか、雑誌とかで、旦那さんの顔を見るのって、なんかちょっと面白いです。
しっかり、載ってましたね。あははっ。
うちの旦那さんの顔、とっても優しくていかにも、美味しそうなパンを作りそうな。。。そんな顔に見えるのは、私だけでしょうか?
その、リビングさんの記事に、年内移転予定と、書かれていたのをチェックしていただけましたか?
以前、クリスマス・イブに・・・
5月半ばに、第二ステージのえる誕生・・・
なんて、大げさに公表してしまいましたが、
現状・・・
誕生どころか、まだ土地は更地のまんま。
もしも、楽しみにして下さっている方がいましたら、とても、ご心配かけてしまってますね。
本当にごめんなさい。
現実には、店舗部分のプランを何度もやり直している事、設備の配置のこと、空調の事、デザインの事。
それから、自分たちの知識不足、勉強不足、やらなくてはいけないこと。
こだわりの部分が・・・・・なかなか解決できず。
とてもとても長い時間を費やしてしまい、今に至っているわけです。
でも、最終的には、自分たちの等身大のお店を作っていこうと思っています。
自分たちの精いっぱいのこだわりと幸せを表現できる場所に。
小さくて、夢いっぱいの空間を形にできるといいな~って、
ゆっくりと慎重に行っています。
まだ、着工は始まっていませんが、確実に前へと進んでいますので、
安心してくださいね。
きっと、年内までには形になると思います。
それまでは、今の場所でまだまだ頑張っていきますので、よろしくお願いします。
Posted by のえる at
22:16
│Comments(6)
2013年06月03日
HAPPY RAINY DAY*
6月のジメジメ。。。
嫌ですね。
家族全員、天然パーマ。
もうみんなクルクルです。笑
さて、6月。
雨が降る梅雨入りを利用して。。。
のえるでは、"HAPPY RAINY DAY" フェアやっています!
雨の日でも、ハッピーに!過ごせたらいいですね。
今日は、型抜きクッキーを作りました。

傘にアイシング、雲にはHAPPYとか、いろいろ遊んじゃいました。
袋に詰めて…

出来上がり。
雨の日クッキー* ¥230です。
マフィンとか、今日は伊予柑のミニマフィンとか、作ってみたけど・・・

やっぱり、
"HAPPY RAINY DAY"のラベルをペタッと貼ってみたのです。
楽しそうでしょ??
雨の日にはね、午後からのアメリカンマフィンも、カップをおめかししてみるだけで・・・

作り手は、HAPPYになるんです。
あと、もう一つ紹介させてください。

フィンガー・スティック* ¥150
市販のパンの、フィンガー・ロールって知ってる?
あれ、私、すごく好きです。
そのフィンガー・ロール、作ってみました。笑
うちのフィンガー・スティック、手作り感たっぷりです。
一応、ネーミングも一部、変えてみました。
こんな感じで、梅雨時期もがんばって乗り越えて見せます。
みんなも"HAPPY RAINY DAY!"でね☆
嫌ですね。
家族全員、天然パーマ。
もうみんなクルクルです。笑
さて、6月。
雨が降る梅雨入りを利用して。。。
のえるでは、"HAPPY RAINY DAY" フェアやっています!
雨の日でも、ハッピーに!過ごせたらいいですね。
今日は、型抜きクッキーを作りました。
傘にアイシング、雲にはHAPPYとか、いろいろ遊んじゃいました。
袋に詰めて…
出来上がり。
雨の日クッキー* ¥230です。
マフィンとか、今日は伊予柑のミニマフィンとか、作ってみたけど・・・
やっぱり、
"HAPPY RAINY DAY"のラベルをペタッと貼ってみたのです。
楽しそうでしょ??
雨の日にはね、午後からのアメリカンマフィンも、カップをおめかししてみるだけで・・・
作り手は、HAPPYになるんです。
あと、もう一つ紹介させてください。
フィンガー・スティック* ¥150
市販のパンの、フィンガー・ロールって知ってる?
あれ、私、すごく好きです。
そのフィンガー・ロール、作ってみました。笑
うちのフィンガー・スティック、手作り感たっぷりです。
一応、ネーミングも一部、変えてみました。
こんな感じで、梅雨時期もがんばって乗り越えて見せます。
みんなも"HAPPY RAINY DAY!"でね☆
Posted by のえる at
20:36
│Comments(6)