QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 49人
プロフィール
のえる
のえる
自宅パン屋のお菓子作りと接客担当。 フードコーディネーター。 雑貨・カフェめぐり・そしてパンをこよなく愛す。



AT HOME BAKERY

の え る

鹿児島県霧島市隼人町

姫城二丁目147

TELFAX   0995-42-1718

営業時間   9:00~18:00

定休日    日・月曜日      

2014年04月12日

小さな家での小さな命*

小さな家での小さな命*

我が家の末っ子、今日で3才のお誕生日を迎えました。

お店を始めた4年前。

ずっと転勤生活をしてきた私たちでしたが、突然のリストラ。

途方に暮れる日々。

そんな時に出会ったこの一軒家で、イチかバチかのパン屋での暮らしを始めた私たち。

始めたころは、待てど暮らせどお客様は来ず。

貯金も底をつき・・・

残ったパンを車に積んで、飛び込み営業をして怒鳴られて・・・

すごく、きつかった。。。

そんな時、お腹の中に3人目の命を授かり、

"貧乏人に、子だくさんだね。"

って、涙をポロリとこぼしながら、夫に報告したのを思い出します。

*****

案ずるより産むがやすしとは、よく言ったもので

出産後、1週間を産院で過ごすと、退院した次の日からショーケースの前に立ちました。

もう、必死だったから。

今まで夫は一度だって、オムツだって替えてくれたことがなかったのに、この子の時はミルクも作って飲ませ、

1年間、赤ちゃんを背中におんぶしてパンを焼いてくれました。

"一緒に働くんだから、一緒に子育てをしよう"

って、いつも私を励ましてくれた彼。

末っ子、キラリが教えてくれたのは、夫婦の絆。

出会えてよかったと、心から想う大切な命でした。

3才にして、保育園も3年目。

朝から日が暮れるまでずっと保育園の中で過ごしています。

家に帰るとDVDに子守をさせてしまうダメな母だけど。

どうにかこうにか育てていかなきゃね。









小さな家での小さな命*


おや、袋の中はなんだろな。。。



小さな家での小さな命*


バズライトイヤー、参上!!!



小さな家での小さな命*


やかましいおもちゃがまた仲間入りー。。。

Posted by のえる at 23:15│Comments(8)
この記事へのコメント
あ!!
キラリくん、お誕生日おめでとう〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

って書き忘れてたσ(^_^;)
Posted by しらす at 2014年04月14日 07:31
子どもさんのお誕生日、おめでとうございます


のえるさんのパン、あたたかくてのんびりしてて、とっても大好きです

ブログを読んでジーンとしちゃって思わずコメントしちゃいました


もうすぐ、また一歩踏み出すんですね


気持ちのよい春風に乗って、パンの素敵な香りがみんなに届くといいですね


また食べたくなっちゃいました
Posted by ぱんだねこ at 2014年04月14日 13:22
キラリくんお誕生日おめでとう♪
生まれてきてくれてありがとう!
たくさんの奇跡が重なって、三年生きたことにバンザイ!!
Posted by メルシー at 2014年04月14日 20:17
しらすさん、こんにちは。
あらら、2度にわたってコメントしてくれたのね。笑
ありがとう!!
お互い、末っ子がだんだんと大きくなっていくね。
同じクラスでも共にたくましい男の子に育てていこうね。
Posted by のえるのえる at 2014年04月15日 10:34
ぱんだねこさん、こんにちは。
うちのパンはほんとのんびり。
家庭用の道具で作り上げているパンは、どこの家庭でも作っているようなパンと同じ。
そんなあったかいパンを食べてほしかったのですよね。

一歩踏み出すパンも、春風に乗せてぱんだねこさんにも届きますように。
Posted by のえるのえる at 2014年04月15日 10:38
メルシーさん、こんにちは。
お祝いの言葉、ありがとう。
どんな子供も、宝物。
生きてくるって、すごい。
それだけ充分、幸せだね。
Posted by のえるのえる at 2014年04月15日 10:40
きらりくん、お誕生日おめでとうございます。

3年前、私は、なかなか産まれてこない長女がいるお腹を抱えながら、母と散歩をしているときに見つけたお店でした。その時に、「私も、産んだばっかりなんですよー」と話しかけて下さいました。ブログを見ていて、すごく懐かしく、またご苦労なさったんだなと胸が熱くなりました。
今度、新しいお店に移られるとのことですが、すてきなお店があったこと、決して忘れません。
そして、同い年の我が子、お互い大切に育てていきましょう☆
Posted by oto at 2014年04月17日 00:13
otoさん、こんにちは。
そんなことがありましたかー。
産後は、すごくきつくて。。つい、ぽろっと言っちゃったんですかねー。
でも、懐かしい。
子どもがお腹にいるときに、散歩していたお店。
otoさんの記憶に残しておいてくださいね。
Posted by のえるのえる at 2014年04月17日 14:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
小さな家での小さな命*
    コメント(8)