QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 49人
プロフィール
のえる
のえる
自宅パン屋のお菓子作りと接客担当。 フードコーディネーター。 雑貨・カフェめぐり・そしてパンをこよなく愛す。



AT HOME BAKERY

の え る

鹿児島県霧島市隼人町

姫城二丁目147

TELFAX   0995-42-1718

営業時間   9:00~18:00

定休日    日・月曜日      

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2012年01月31日

積み重ねってすごい!

バレンタインの予約がぼちぼち入りだしました。

我が家のパン工房では、今あま~いチョコレートの香りがいっぱい。

コツコツと、作っているのは、ガトー・ショコラ。

まいにち、焼いているので、分量は暗記していて、随分と手際よく出来るようになりました。

まいにちの積み重ねって、すごい!

でも、もっとすごいのは・・・

夫の作るパンやお菓子のレパートリーの多いこと。

さすが!パン修行15年の積み重ねはすごいです。

そんな彼の作った焼き菓子は・・・


Wチョコのショートブレッド*

ココアはバンホーテンのもの。そのココアをたっぷり使ったサクサクのショートブレッドは、ほろ苦くて濃い。

それに、チョコチップも入っているからWでおいしい。

その、ショートブレッドをわたしはこんな風にラッピングしてみました。

三角のショートブレッドを2枚、赤いリボンで結ぶ。

お友達にも喜んでもらえるかな。



ついでに、紹介したいのが…

チョココロネ*  ¥120

こだわりは、何と言っても手作りチョコクリーム。

お砂糖をかなり抑えて作っているので、ちびっこからおばぁちゃんまで
安心して食べられる人気者です。

裏切らないのは、クリームがしっぽまでずっしり入っていること。

そして、このコロネ、生地をぐるぐるにまいて焼くのですが、この工程がかなり難しいのです。

わたしも、最初は全然できなかった。。。

でも、ほら、きれいに巻けてるでしょ。

まいにちの積み重ねってすごい!  
Posted by のえる at 21:43Comments(4)

2012年01月30日

書くこと*

田舎っぺで根っからのアナログ人間。。。

ここ数日は・・・書くことに夢中になっていた私。





大親友の悩み相談。

彼女、真剣に悩んでいたから、私も真剣に考えていました。

なんて、返事をしていいのか悩んで。

だって、人の人生を左右するような重い選択を簡単には答えられないでしょ。。

わたしって、なんでこんなにも言葉が出てこないんだろう。。

嫌になりました。

そんな時に、見つけたものは、手帳。



パソコンなんて、つい最近使い始めたアイテム。

書くことが大好きな私は、結婚してから毎日、手帳に日記を書いてきた。

それがもう10冊。

今年になって、ブログを始めてから手帳すら買っていなくて。

久しぶりに手帳を読んでみたんだけど・・・

まあまあ。

悲しかったり。うれしかったり。

つらい時に誰かさんに励まされた一言だったり。

そして、それを乗り越えてきた自分。

手帳に綴ってきた毎日は、一歩ずつ自分を成長させていて、心が大きくなっていく。

私も、いろんなことがあったけど。。。

今はこうして笑っているよ。

みんなも、いろんな壁があるだろうけど。。。

がんばって乗り越えているよ。



神様の存在って。。。信じる方。

誰かが言ってた。

神様は、その人が乗り越えられる試練しか与えないって。

だからみんな乗り越えてる。

わたし、神様のそんな教え。。。信じる方。



学生の時、彼女としていた文通をまた始めたり。

私にできることは、ただ素直に受け止めるだけ。

そうしているうちに彼女、心が晴れてきたみたい。

書くと・・・心が素直になるんだね。



だから書くことをやめないでおこう。

そんなことを彼女にまた教えられたような。。

ゆっくり元気になるといいね。

また、手紙書くから。











  
Posted by のえる at 22:43Comments(3)

2012年01月24日

チョコ・元気・幸せ*

寒いの苦手。。。

一軒家の借家暮らしの隙間風は凄まじい。

せま~い部屋にお布団2つ。

子供たち3人と私。

せまいから頭はチグハグに向けて、くっついて寝る。

子供の足は温かいから、湯たんぽ代わり。

んで、別の部屋では夫が一人、冷たくなってた。



天気予報を見たら、今日から2月まで寒波が停滞します。

って、言ってたけど、聞かなきゃよかった。

聞いたら余計に寒いし。。。



でも、うちにはオーブンがあるんだ。。

次第に焼けてくパンと一緒に温かくなっていく。

美味しいにおい。。。

幸せな香り。。。



きのうは、バレンタインへ向けて、ガトー・ショコラを焼いた。

去年は、すごく好評だったので、一日に何度もガトー・ショコラを焼いた。

そんな季節がまたやってきたんだね。。。

今年もたくさん焼きますね~!!!

ぜひ、食べてみて。








ガトー・ショコラ*  ¥250
ビター・クーペルチュールチョコレートを使ったショコラ。

ほろ苦くてちょっぴり大人味。

夫という名の師匠からは唯一褒めてもらえた自慢の一品です。

大好きなコーヒーと一緒に食べたいですね。



さて、焼き菓子の棚もチョコ一色です。


てんこ盛りに焼いたのは、ラスク。

お店では大人気のラスクですが、今週はチョコラスクへ。

これは、高級チョコだから、無駄なく塗ってくれ。

と、師匠に言われたので無駄なく塗りました。

甘すぎず、香ばしく。

袋に入れるとやっぱりかもし出る高級感。

チョコ・ラスク*  ¥170です。



もうすぐ・・・バレンタインですね。

昔、母からチョコ食べ過ぎると鼻血が出るよー!

って、言われてましたけど、鼻血なんて出ませんね。

女性はたまにチョコを食べた方がいい。

疲れているときたべる元気が出る。

疲れているときこそ、小さな幸せを見つけましょ。。。



うちにおいでよ。

小さな幸せ、少し置いてます。






  
Posted by のえる at 10:33Comments(2)

2012年01月20日

ポカポカ陽気な新作パン*

きのうの寒さが嘘のようにポカポカと陽気なお天気。

今日、幼稚園の園外保育で、大好きな陶夢ランドまで行ってきた次女は、ウキウキとご機嫌で帰ってきました。

ただいまーって、抱きついた次女の体はちょっと汗臭くて。

でも、かわいくてにんまり笑顔にさせてくれました。

たくさん走り回ったんでしょう。

珍しくおやつも食べずにソファーでスヤスヤ。

カワイイ寝顔にちょっかいを出したくなるのを我慢してお仕事です。



そんなポカポカ陽気のきょうにも、また、新作が登場しました。

紹介します。


カフェ・モカ*  ¥150
人気のキューブパンシリーズ。
キャラメル・キューブが終了。今日からは、これです。

中には、カフェクリームが入っていて、トッピングはチョコレート。
だから、カフェ・モカです。
かわいくて、とっても美味しいパンです。

そして、今日は、こんなものを試作で作ってみました。

コロッケバーガー*  ¥230
バンズはやっぱりゴマたっぷりのもの。
千切りキャベツをたっぷり敷いて、揚げたてのコロッケをサンド。

今日は、私と夫と、きのうからお休みしている長女と3人で試食がてらランチにいただきました。

ホワイトソースを作りすぎたために、週4回のシチュー登場にうんざりしていた我が家ですが、

やっぱり、パンにはシチューがよく合います。

コロッケサンドと一緒にパクパクと食べました。

いつもは、出せないコロッケサンド。

登場していたらラッキーです。ぜひ、食べてみてねっ!



さて、お布団を干していたんだっ!

今日はぐっすり眠れるかもな。。。



  
Posted by のえる at 15:19Comments(0)

2012年01月19日

バレンタインの新作パン*

怖いのは・・・インフルエンザ。。。

今、学校でも流行しています。

きのうの夜に高熱を出した長女。

これは。。きっと。。そうかもしれない。

と、わたし、あたふたして、担任の先生にお休みしますの連絡をすぐして。

今日の朝。

自分の休みを知った長女はルンルン。

すっかり元気になって、一人部屋で楽しそうに遊んでいるのです。

インフルエンザはどこへやら。

でも。皆さん気を付けてくださいね。

かかると、とってもキツイですから。



さて、のえるでは、バレンタインへ向けての新作が続々と登場しています。

今日は、2つの新作をご紹介します。

ハートチョコパン*  ¥150
スイートなパン生地にチョコクリームをクルグルに巻いたパン。

ホワイトフォンダンをかけて、アーモンドスライスをトッピング。

小悪魔的なキュートなバレンタイン限定のスイートパンです。



お次は、天然酵母のパン。

やっぱりチョコが入っています。

チョコと栗*  ¥180

自家製レーズン種で作った天然酵母のパンに、チョコと栗が入っています。

意外な組み合わせですが、これがまた合うんですよ~。

試してみたい方は、ぜひどうぞ。

お昼過ぎに焼きあがりますよ。



さてさて、今日は雨ですね~。

今から長女と何して遊ぼうかな。。。  
Posted by のえる at 13:49Comments(4)

2012年01月16日

焼菓子のご紹介*

寒~い休日でした。

しかしながら、夫の誕生日に、次の日は、次女の七草参りに。。。

こじんまりとめでたい日々で、家族内パーティーを楽しんでいました。

本格的に寒い日が続きそうですね。

1月は、お正月とか、家族でのイベントがあったりしますが、2月までとか。。。

寒いの苦手な私は、この季節、なんだか気分も憂鬱になったり、淋しかったりします。

でも、今年こそは、そんな気分も吹き飛ばすぐらい忙しくなればいいな。

がんばるぞ!

と、言うことで、今日は明日からの営業に備えて、夫婦でせっせこお菓子を焼き続けました。

今日、焼いた新作の焼き菓子を紹介します。




ブルーベリーマフィン*  ¥180
ブルーベリーマフィン。お花畑にうずめたくなっちゃうほど、かわいらしい仕上がりになります。中には、クリームチーズ。これがまた、相性がいいのです。


ライ麦パウンド*  ¥200
薄力粉にライ麦を加えることで、香ばしい風味をプラス。さらに、ライ麦と相性のいいドライフルーツを混ぜ込み、焼き上げました。
ライ麦は、きめの細かいものを使用しているので、しっとりとした焼き上がり。


ブラウニー*  ¥150
そろそろバレンタイン用のお菓子を焼かなくっちゃ、と、言うことで焼きましたブラウニー。女の子、これ、好きですよねっ!
ハート形で、キュートに仕上げましたよ。

そして。
この子が食べているもの。

うちの、長女は、アレルギー体質で、卵・牛乳食べられません。

そんな長女のために作ったマクロビックなお菓子ですが、今はもう、お店でも定着しつつあります。

小さいころは、市販のお菓子もパクパク食べていたのですが、突然アレルギーが出てきました。

こんなお菓子を食べてくれるのかな?と、不安でしたが。

ご覧のとおり、パクパクおいしそうに食べています。

案外、子供は出されたものを躊躇なく食べてしまう生き物ですね。

同じようなアレルギー体質のお子様をお持ちのお母さん、

ぜひ、お試しください。

お店では4個入りで販売しています。

きなこボール*  ¥200
卵・牛乳不使用。
きなこと薄力粉のバランスを図りながら美味しく焼き上げたほろほろクッキーです。

これがまた、素朴で美味しいんですよ。

他にもいろいろありますからねー☆


ではでは。明日も引き続き寒そうです。
どうか温かくしてお出かけくださいねっ☆
  
Posted by のえる at 22:15Comments(4)

2012年01月14日

夫の誕生日*

春夏秋冬に散らばる家族の誕生日。

家族が多いと、季節が変わるたびに誕生日はやってきます。

今日は、我が家の大黒柱。夫の誕生日です。

一年に一度、我が家の食卓に登場するのは、

ビーフシチュー。

新婚の頃、早朝からレシピ本を片手に必死で作ったビーフシチューですが、

これを気に入ってくれて、誕生日の日に必ず、リクエストしてくれるのです。

いつもは、情けないほど質素な食卓ですし、皆さんもお察しでしょう、パンとスープ。のように、ハイジかっ、と言いたくなるような夕食もあります。

なので、イベントがあると華やかになる食卓は、子供たちも目を真ん丸にして喜んでくれるのです。

今日は、朝からビーフシチュー作り。

寒い季節によく似合います。

朝がずっとキッチンに立っているので、夫も鍋を開けてみたり。

誕生日なんか、うれしくないよ~。。。

とか、いいながら、自分でクラッカーを買ってきた夫なのでした。

ビーフシチュー、出来上がりましたよ。



牛肉もトロトロで、喜んでくれました。

さて、バースデーケーキは・・・


ベークド・チーズケーキを作ってみました。

リクエストは、少し硬めの濃~いやつね。

と、言うことだったので、それなりのものに。

夜、遅くだというのに、クラッカーを鳴らして、ケーキを食べました。

"お誕生日・おめでとう!
おじさんになるにはまだ早いからね!"


  
Posted by のえる at 22:58Comments(3)

2012年01月12日

かのこ豆と生クリームと夜泣きと。

一番の悩みは・・・末っ子ちびすけの夜泣き。

30半ばにして待望の男の子で、そりゃあカワイイのですが。

男の子の育児がこんなにもハードなものだとは・・・

知らなかった!!!

夜泣き。すごいんです。

お祓いにでも行った方がいいのかも。

そこまで考えて。

でも・・・

男の子をお持ちのお母さんたちは。

そんなもんだよ。

って、あっさり。

でも、夜泣きがすごくて・・・

って、いろんな人に言うと。

そうだよねぇ。
きついよね~。
わたしもそうだよ~。

という声。

この言葉に、ホッとして。

な~んだ。みんなそうなんだ。

って、すごく安心しました。

悩み事を人に打ち上げるのって、なかなかだけど、案外、あっさりと解決するときがほとんど。

目の前のことを一生懸命がんばると決意したからには、目の前のちびすけの成長、がんばりますか。

きっと、赤ちゃんの時だけ。

きっと、幸せな悩みです。

はい、解決。



それでは、新商品。




かのこ豆と生クリーム*   ¥230
人気のデニッシュにたっぷりの生クリームを絞り、大粒のかのこ豆をふんだんにトッピングした、甘~いスイートパンです。

甘いものを食べると、元気になります。

ぜひ、お試しください。

ただ・・・

寝不足の影響での、私の目のくま、肌荒れ。

そして、奥で泣く、ちびすけのこと。

どうか、ご勘弁を!



    
Posted by のえる at 18:09Comments(6)

2012年01月10日

ぐつぐつぐつの間*

お鍋のぐつぐつぐつ・・・って音。

私は大好きです。

そして、その音を聞きながらまだかなぁ。と、待っている時間。

とてもとても大好き。

上手じゃないけど料理するキッチン、

そして、キッチン前のテーブルでなにかごそごそする時間。

音楽聞きながらいろいろ書くのが好き。

お茶を飲んだり。

面白いことを妄想してニヤニヤするのも大好き。

もちろんぐつぐつぐつ・・・を聞きながら。



今日は何を煮たかって。。。

子供たちが寝静まった後。

次女の明日のお弁当の下準備。

"必ず入れてね"のミートボール作り。

ひき肉をこねて。玉ねぎと塩・コショー。パパのパン粉を牛乳で浸したやつ。

こねてこねて。

フライパンで丸く焼く。

手作りのデミソースの中に入れてぐつぐつぐつ。。。

さて。出来上がり。




真ん丸とは違う。手作りミートボール。

何度やっても丸くはなりません。

加工されたものが大嫌いだから、市販のものはよほどのことがない限り買いません。

ぐつぐつぐつの間に出来上がる愛着。

形はいびつだけど愛おしいミートボールたちです。

2つずつラップして冷凍庫行き。

まとめて作ればお手軽にお弁当が作れます。

節約にもなるし。

あとは。

ブロッコリーを湯がいとくだけ。

予熱覚ましの間、また、ぐつぐつは続く。。。





そういえば…

今日、次女が書いていた絵日記は・・・






"きょうは、ままがふとっちょになりました。"

って、書いてありました。

正月太り。。。

バレマシタ。

ぐつぐつぐつの間に腹筋でもしよっかな。。。  
Posted by のえる at 21:12Comments(6)

2012年01月09日

こた゜わりの神社参り*

毎年恒例の神社参り。

元旦からお正月期間、何か所って、神社をお参りするという、我が家の恒例行事なのです。

なぜかって。。。

わたしも謎。

ただ、うちの夫、神社が大好きで、お正月じゃなくても、一人で焼酎をもってふらっと神社にいっています。

お参りをすると、ストレスやイライラがなくなり、気持ちがスッとして癒されるそうで。

ってことは・・・

ストレスやイライラの原因、私ってこと???

きっと、そうなんでしょう。。。

それは、置いといて。

要するに、神社好き、趣味になっています。

私も、嫌いじゃないですけど。なにせ、神社をお参りするのに、彼なりのこだわりがあって。。

まず、朝風呂に入って、体を清める。

神社に行ったら必ず鳥居で一礼。

そして、真ん中は歩かない。
   (真ん中は神様が通るところ)

それから、手洗いの順番、お参りの仕方。

それはそれは厳しくて。。。

そう、面倒なんです。

子供たちは、もう当たり前になってきているんだけど、私はまだ慣れない。

しかも、一日に何か所も同じことを繰り返す。

その甲斐あってか、夫は必ずおみくじで大吉を引きます。

その結果に大満足。

私はというと。。。

大体、末吉とか、小吉とか。

んで、どや顔になったら、もう腹が立ってしょうがない。

でも、おみくじには今の自分を反映させているようなことが必ず書いてあり、そのおみくじを持って帰って、今年の教訓にするんです。

きのうは、霧島神宮を中心に、いろいろとお参りしてきました。

一番疲れていたのは、

他でもない、夫ただ一人。

お疲れ~

そして、長女の楽しみ。

これ知ってますか???

ミニランドセルの学業お守り。

これで、明日からの学校が楽しみなお姉ちゃん。

~どうか神様・長女の学業をよろしく頼みます~

面倒くさそうにお参りするくせに、願い事は数えきれない

そんな欲さえなければ大吉なのにね。。。  
Posted by のえる at 15:43Comments(8)

2012年01月07日

冬の新作*と子供の世界*

"冬休み、あと2日で終わり"

長女が、淋しげにマイカレンダーの日付に×印をつけながらつぶやく。。。

私としては・・・早く学校へ行っておくれ・・・

って、思うのですが。

毎日、ケンカしたり、笑ったり。ちびすけのお世話とか言いながら、まるで着せ替え人形の遊び道具。

自由に着こなして、おしゃれしたつもりの毎日のファッションはなんだこりゃ???みたいな驚きのコーディネート。

宿題を早めに終わらせようとしたものの、なかなかの難題に長女はイライラ。。                                      
泣きながら終わらせた作文は、ヘンテコでしたが、自分で考え抜いて完成したことにこれでもかって程褒めてあげました。

今、思う存分公園で走り回っていて、楽しそう。

親が仕事をしているので、子供たちは自分たちで工夫しながら楽しみを見つけていたようです。

今、子供たちは自分の世界を見つけて、未来をつくる時。

言いたいことはたくさんあるけど、ここは我慢我慢。。。

楽しい時は、楽しい時で思う存分。

楽しいことばかりじゃないのだからね。

どんなことでも頑張ってほしいから、親は子供の充電器。

しっかりと蓄えてね。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。




さてと。

お仕事に戻ります。

新春そうそうショーケースに並べた新作ですが。

お正月らしいパンを夫が作っていますよー。

ご紹介します。










黒ゴマクリームパン*  ¥150
黒ゴマペーストとカスタードクリームをミックスした手作り黒ゴマクリームをたっぷりいています。

次は。


きなこパン* ¥150
学校給食でお馴染みの揚げパンにきなこをたっぷりかけました。

今日はうちでも三時のおやつに頂く予定。

きなこをまぶすとなんだか和風。美味しいって感じるのはやっぱり日本人だからかな。

なんとも懐かしいお味ですよ。

今月いっぱいのシーズンパンですからね。

ぜひ、お試しあれっ。




あらっ!!!!!

今、窓の外から

"ホッホーーーーイ"

って、声がするから、覗いてみると。。。

我が子を筆頭にインディアンごっこがはじまりました。

みんな葉っぱを頭につけて。

子供の世界。

面白すぎでしょ。。。


  
Posted by のえる at 14:42Comments(0)

2012年01月05日

新年のあいさつと福袋の中身は…*

2012年。明けましておめでとうございます。

お正月。の~んびり過ごそうと思っていたのだけれど、両家の実家に挨拶へ行ったり来たり、初詣に買い物三昧の日々。。。

忙しくも充実した新年の幕開けでした。

今年は。

目の前のことを一生懸命に、丁寧に、スマイリーに生きる!!!

そして、去年よりも今年は、一歩前進できたらいいな。

なんて、考えています。

こんな私たちですが、今年もよろしくお願いしまーす!!!

さてさて、仕事始め。

準備した、パン福袋も完売です。

ありがとうございました。

気になる中身は・・・













こんな感じでした。¥1500ですが、3千円相当のものが入っています。

Getした皆さん、happyにね☆

また、雑貨福袋も残りあとわずか。


とってもお得です。

ではでは、ことしもよろしくお願いしますね☆  
Posted by のえる at 13:44Comments(2)