QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 49人
プロフィール
のえる
のえる
自宅パン屋のお菓子作りと接客担当。 フードコーディネーター。 雑貨・カフェめぐり・そしてパンをこよなく愛す。



AT HOME BAKERY

の え る

鹿児島県霧島市隼人町

姫城二丁目147

TELFAX   0995-42-1718

営業時間   9:00~18:00

定休日    日・月曜日      

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2013年03月30日

Happy ♡ Wedding *

常連さんの仲良しカップル。

今日は、結婚式を迎えました。

二人の結婚式のお菓子の依頼を頂き、何か月も前から、どんなものを作ろうかと、考え込んでいたのです。

お菓子と言っても、結婚式の最後に新郎新婦が配るやつね。

私は、ラッピングでも、お誕生日のケーキでも、その人のイメージに合わせたものを作りたいと思っているので、指定を受けずに、"私に任せてください!"

なんて、言っちゃったりして。

二人は、鹿児島を代表する大企業にお勤めで、しかも式場は城山観光ホテル!

お菓子の数もハンパじゃありませんから、設備の整わない工房では、凝ったものも作ってあげられず。。。

でも、最後に頂いたお菓子で、みんながもっとハッピーになれるものを作ってあげたいと、心から想っていました。

私たちが2人のために作ったお菓子の詰め合わせ。


小さなミニマフィンは、星やハートのトッピングシュガーでかわいく!




クッキーは、四葉のクローバーと、ハートの大小の3つをセットにして。

それぞれ、抹茶・プレーン・イチゴ味を楽しめます。




彼女のイメージで、絶対にキャンディーを入れようと思った。

大量のキャンディー。

ハート形はやっぱり、キュート!!!


全部で5種類。

一週間かけて、ほぼ徹夜で手作り。




子供たちも、毎日おうちが甘ーい匂いがするー!って、喜んでいました。

とっても、しあわせな結婚式になったことでしょうね。

これから、永~い人生を笑顔と幸せでいることを習慣に、歩んでいってくださいね。

       **お二人なら、きっとず~っと、毎日がハッピー**


たくさんのお菓子の注文をこのちっぽけなのえるにご依頼くださって、ありがとうございました。

お菓子を作っている間中、わたしもとってもしあわせでした。。。

  
Posted by のえる at 17:09Comments(6)

2013年03月28日

春の模様替え*

すっかり、ご無沙汰してしまいました。。。

あたりは桜が満開。

ポカポカ陽気な午後はおねむで、ついついソファーでウトウトしちゃいます。

最近、店内も気分転換で模様替え。

すっかり、春らしくなったので、画像一気に流出!!


春色のショーケース。

ピンクとか、黄緑色。。きれいですよ。



イチゴのタルト、ラズベリーのキューブなどなど。

君たち、なんてキュートなんでしょう!!



*****



店内には、ちょうちょや、小鳥ちゃんなどをディスプレー。

お客さんに頂いた野花たちも、カワイイ。

春になると、けなげな野花を飾りたくなっちゃう。




店頭のスカスカだった棚には、春雑貨も入荷。



春、温かくなるぞー! バンザーイ!!!

睡眠時間は3時間。

目にくまだらけの私だけど、意外と楽しい毎日。

のえるへ、春を感じに来てくださいね☆  
Posted by のえる at 15:34Comments(4)

2013年03月20日

2つのケイク*

昨日は、お店をお休みして、次女の卒園式へ夫婦で出席しました。

卒園に胸を張る晴れ姿に、いろんな思いが頭をよぎり・・・

夫婦で号泣しました。

他人の子供を我が子のように厳しくも優しく、本気で育ててくれた先生たち。

さようならは言わないよ。

その代わりにまた会おうね。。

と、いってお別れしました。

仕事に追われながらの子育てに、娘は満足していたんだろうか。。。と、不安なときもあったけど、我が子同様に育ててくれた先生に出会えたことが娘にとっては幸せな時間を感じていたんだろうなって、ほっこりとした気持ちになりました。

4月からは1年生。

さよならは未来への第一歩。

たくさんの希望と夢をそらいろのランドセルに詰め込んで学校へ行く日を、お母さん、楽しみにしているからね。。。

*****

今日は、祝日営業。

そして、雨。

絶好のお菓子日和。

今日は2つのケーキを作ってみました。



いちごミルクのケイク*  

断面はこんな感じ。


やさしい甘さのミルキーな生地に、甘酸っぱいイチゴを合わせたキュートなケイク。

フリーズドライイチゴのつぶつぶ感がかわゆいでしょ??


次は・・・



レモンケイク*

発酵バターをたくさん入れた風味のいいケイク。

最後に国産レモンの果汁と皮をすりおろして更に風味のいいケイクに仕上がりました。

トッピングにフォンダンをペタリ。



この二つをラッピングして出来上がり。

いちごミルクのケイク*  ¥150

レモンケイク*  3つ入り  ¥180      ・・・です。

卒園祝いのお詰め合わせもたくさんご注文頂いています。

その中にもお入れしますね。



桜の満開まであと少し、この春卒園・卒業を迎えた皆様、

おめでとうございます!!





・・・・・・・&

     ***AIRI・卒園おめでとう!!!***


  
Posted by のえる at 16:20Comments(4)

2013年03月16日

桜と君と*


今の家に引っ越すことになったのは、目の前の公園の桜がとってもきれいだったから。

長女が、小学校に入学する前、主人は霧島市の全小学校を見学し、木の香りがする雰囲気のいい日当山小学校に入学させることを決め、この家に越してきた。

引っ越し中、目の前の桜の木にはこぼれんばかりの花がたくさんなっていて、私たちは希望でいっぱいだった。

引っ込み思案で、消極的な長女。

今まで、独りぼっちだったけど、3年生になり、気の合う友達もできて、彼女なりの成長を見せてきました。

土曜日、お店をしているときも、学校帰りも彼女を大きく育てたのは、目の前の公園。

3年生ももうすぐ終わる。

楽しいことも、つらいこともいろんなことを経験し、この前は初めて登校拒否もしてしまった。

何かあると、私と二人で公園へ。

辛いことも耐えて耐えて・・・・桜は咲くよ。

って、また、公園に教えてもらった。

ゆっくりゆっくり、練習した一輪車。


やっと乗ることができました。

不器用な子だけど、決してあきらめない、いつもふんわり笑ってくれるこの子が好き。

4年生になったら、もっと強くならなきゃ!

この先もきっと、何度も悩みそうだけど。。。


*****


なんだか、育児日記みたいでごめんなさい。

そうそう、言いたいことは、今週の営業日の事でしたわ。

火曜日、次女の卒園式のため、お店を休業します。

普段は定休日の月曜日にお店を営業しますので、思い出したら寄ってください。


桜の開花とともにお店に並ぶのは・・・



桜・クリームパン*

その他、桜あんぱん*・ラズベリーとクリームチーズのキューブ*

共に¥150です。

春のショーケースをお楽しみに☆

  
Posted by のえる at 20:10Comments(0)

2013年03月14日

ホワイトデーのお菓子たち*

ホワイトデー直前のお菓子の状況をお伝えしなければなりませんね。

だだ今、お菓子たくさん焼きげました。

明日、並んでいる焼き菓子を紹介します。

ホワイトデーの準備がまだって方、ご検討ください。


キラキラ星のクッキーは、ココア・プレーン・抹茶・イチゴの4種の味が楽しめます。




キラキラ星のマドレーヌも、ブクッと焼きあがりました。

はちみつたっぷりのしっとりしたマドレーヌです。



星のクッキーズ*  ¥350

星のはちみつマドレーヌ* ¥150

でーす!!



バレンタインの時も作ったハートのマフィンはホワイトデーバージョンにラッピングしてあります。

プレーン・チョコチップ・・・ともに¥150です。


あとは、定番のチョコチップクッキーもたくさん焼いてありますよ。

そして、おススメは・・・




全粒子入りのバケットを焼いて作ったカリカリラスク*  ¥170

もー、止まらないよ!!!


ホワイトデーの主力のお菓子たちの紹介でした。

いろいろセレクトして、ラッピングはお任せくださいねー☆☆☆  
Posted by のえる at 01:48Comments(0)

2013年03月08日

春パン*

ポカポカ暖かい日が続いていますね。

なんか・・・うれしい!

待ちに待った春がやってきたみたいで、ウキウキします。

さて、のえるのパンショーケースは、春のパンでいっぱい。

一気に紹介します。


抹茶あんぱん*  ¥150

黄緑の色鮮やかな抹茶あんが入っています。

9時には焼きあがっています。




イチゴのメロンパン* 

メロンの皮はイチゴの果肉入り。

チョコチップをたくさんトッピングしてあります。

9時半ごろ、焼き上がります。



ストロベリーショコラ*  ¥180
ジューシーデニッシュにカスタードクリームとイチゴジャムをのせて、チョコを添えてます。

10時ごろ、焼き上がります。



焼きイチゴのタルト*  ¥280

人気のタルトシリーズは、手作りイチゴジャムをたっぷりのせたものです。

焼くことによってイチゴの甘みがギュッと引き出てきて美味しくなるのです。

9時には並んでいます。


*****

イチゴを使ったパン、たくさん並んでいます。







季節限定だったイチゴのムースはいよいよ明日までになります。




さて、ポカポカ陽気の今日は姉妹2人とも遠足へお出かけです。

おやつに、クッキーを焼きました。


お日様はいつだって、みんなを元気にしてくれますよね。

皆さんも、のえるのパンを食べて、待ちに待った春を感じてくださいね☆  
Posted by のえる at 12:38Comments(6)

2013年03月04日

語り継ぐもの*

霧島市に移り住んで、3年になります。

昨日は、隼人町に古くから伝わる伝統のお祭り、初午祭へ初めて行ってみました。

たくさんの花で飾った馬がしゃんしゃんと踊り、そのあとからはっぴを着た男女の踊りがあり、とても華やかなものでした。

いつも通っている通りも神宮も、お祭りとなると、周りの風景もとっても賑やかで華やか、春を心待ちにしていた気持ちにぱっと花が咲いたようなそんな気分にさせてくれました。

この町にずっと住んでいくと決めたんだもん、こんな鮮やかな風景が、子供たちが大人になってもずっと色あせることなく続いていくことを願いながら・・・

大人たちが語り継いでいかないといけません。

さて、昨日はひな祭りでしたね。

「桃の節句」とも呼ばれるひな祭りは、女の子の古式ゆかしいお祭り。

古き良きお祝い事は、子供たちにも大切に伝えていきたいものです。

我が家では、行事食は絶対。

家族みんなで、季節が楽しめる絶好のチャンスですもの。

私が小さいころは、母もばあちゃんもひな祭りには毎年ちらしずしを作ってくれたものでした。

私も母になり、ひな祭りともなれば、あっ、ちらしずしを作らなきゃ!

って、変な使命感に襲われます。

これが、代々、語り継がれるって事なんじゃないかな。。と思います。

家族みんなで味わう、春のごちそう。







朝から、かんぴょうと干しシイタケを戻して煮て。

レンコンはお花の形にして花酢れんこんに。

たけのこは煮て、上の部分は飾り用、下は混ぜ込み用。

錦糸卵はちゃんと片栗粉を入れてつやをだし、裏ごして丁寧に刻みます。

さやえんどうも、葉っぱの模様に切って、エビも塩茹でにして。

とても、手間がかかりますが、日本人ってとても繊細で、品がよくて、センスがあるんだなぁ。。。と、感心します。

こんな風に語り継がれてきたものを子供たちに作っていかないと、もったいないですね。



はまぐりのお吸い物。

一枚の貝にピッタリ合う、もう一枚の貝。

こんな、男の子と一緒になるんだよって、姉妹に語ります。

ロマンティックな日本文化。



桜餅。

スーパーで慌てて買ったものですが、これは外せない。

一年に一度しか食べることのない贅沢な日本の和菓子。



*****

毎年の行事食を楽しめると、子供たちも大人になった時、ちゃんと食卓に並べてくれることでしょう。

今年も、春の訪れを家族みんなで楽しめました。

皆さんもぜひ、語り継いでいってくださいね。



最近は、家族の事ばっかりで、ごめんなさいね。

でも、私が、ブログを始めたのは、のえるのパンを作っている自分たちの暮らしを知ってほしいから。

作り手のことを知ってもらえると、パンの味だけじゃなく、いろんな思いが伝わって楽しそうだからだよ。

それで、明日からのお客様との会話も広がりそうだし。

それでは、明日からもハッピーに頑張ります。






明日からのお店は、小さなホワイトデーやってます。

ぜひ、遊びに来てくださいね☆  
Posted by のえる at 16:14Comments(0)