2012年10月28日
古いものとカフェ*
古いものが好き。
古ければ何でも好きってわけじゃないけど。
その時出会った好き!と思えるものが、暮らしのインテリアにすぅっと馴染んでいくこと、味わいのある空間になっていくことがたまらない。
私にとって古いものとは・・・その時出会う、宝物。
ちょっと、大げさだけど、そのくらい古いものが好き。
行楽の秋、絶対にはずせない場所は・・・
末吉町の八木の蔵で開催される"お庭蚤の市"

八木の蔵のお庭には、古いものがたくさん。
"さぁ!お宝を探すぞー!!"
たくさんの古いものたちに囲まれて、まるで宝探しのようにじっくり見て回りました。
予算を決めていたので、お値段交渉も忘れずにね。
もう、声をかけるだけかけて交渉しましたよ。
見つけましたよ。お気に入りが。。。
私が選んだものは・・・

*細かい仕切りの付いた棚。
これなら、小さな袋や領収書など、キレイに収納できそう。
お店で使おう
*ブルーのホーローの大きなポット。
これなら、木べらや泡だて器、アンペラや麺棒などもざっくり入れられそう。
今、青色にもはまってるし。
パエリアパン。
パエリア、このなので作ってみたかったなぁ。。
パーティーしよう! ・・・パーティーとか、したことないけど。笑
いろんなことを想像しながらお買いもの。
うちにも、いつか馴染んでくれるのかな。
たのしいひと時。
うん、やっぱり古いものが好き。。。
お庭蚤の市の帰りで寄った所。

道の駅、すえよしのとなり、ベースカフェ。
カフェに行くことも大好き。
それで、ここ、お気に入りです。
ごはんがおいしいのはもちろんのこと、食器がすべてスタジオМのもので出てくるから。
お店のインテリアも、トーンの落ち着いた感じで、ソファーもカリモクっぽい。
今日のランチは・・・

ロコモコ。
マヨネーズたっぷり。
でも、がっつりおいしくいただきました。
好きなもの。
古いものとカフェ。
楽しい一日だったな。。。
古ければ何でも好きってわけじゃないけど。
その時出会った好き!と思えるものが、暮らしのインテリアにすぅっと馴染んでいくこと、味わいのある空間になっていくことがたまらない。
私にとって古いものとは・・・その時出会う、宝物。
ちょっと、大げさだけど、そのくらい古いものが好き。
行楽の秋、絶対にはずせない場所は・・・
末吉町の八木の蔵で開催される"お庭蚤の市"
八木の蔵のお庭には、古いものがたくさん。
"さぁ!お宝を探すぞー!!"
たくさんの古いものたちに囲まれて、まるで宝探しのようにじっくり見て回りました。
予算を決めていたので、お値段交渉も忘れずにね。
もう、声をかけるだけかけて交渉しましたよ。
見つけましたよ。お気に入りが。。。
私が選んだものは・・・
*細かい仕切りの付いた棚。
これなら、小さな袋や領収書など、キレイに収納できそう。
お店で使おう
*ブルーのホーローの大きなポット。
これなら、木べらや泡だて器、アンペラや麺棒などもざっくり入れられそう。
今、青色にもはまってるし。
パエリアパン。
パエリア、このなので作ってみたかったなぁ。。
パーティーしよう! ・・・パーティーとか、したことないけど。笑
いろんなことを想像しながらお買いもの。
うちにも、いつか馴染んでくれるのかな。
たのしいひと時。
うん、やっぱり古いものが好き。。。
お庭蚤の市の帰りで寄った所。
道の駅、すえよしのとなり、ベースカフェ。
カフェに行くことも大好き。
それで、ここ、お気に入りです。
ごはんがおいしいのはもちろんのこと、食器がすべてスタジオМのもので出てくるから。
お店のインテリアも、トーンの落ち着いた感じで、ソファーもカリモクっぽい。
今日のランチは・・・
ロコモコ。
マヨネーズたっぷり。
でも、がっつりおいしくいただきました。
好きなもの。
古いものとカフェ。
楽しい一日だったな。。。
Posted by のえる at 20:03│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。